今回は、ハイボールダイエットとは何か、そしてその効果や方法などをみていきます。
ダイエット中でもお酒が飲みたい時にオススメの理由なども含めて解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
大好きなお酒をやめることなく、うまくダイエットをしていきましょう。
目次
ハイボールダイエットとは?痩せ効果やダイエット中のお酒におすすめの理由
ハイボールダイエットとは、ダイエット中でもハイボールを飲んで痩せられるというものです。
本来ならダイエット中のアルコール摂取は避けたいところですが、お酒が大好きでどうしても飲みたいという人にはハイボールをおすすめします。
では、早速その理由を見ていきましょう。
まず、お酒が太る原因となるのは、糖質が含まれていることが関係しています。
糖質は人間にとってエネルギー源となりますが、過剰に摂取すると脂肪として溜め込もうとします。
よって、この糖質が太る原因となるのですが、ハイボールには糖質は含まれていませんので、脂肪として蓄えられにくく太りにくいのです。
では、なぜハイボールには糖質が含まれないのかをみていきます。
ハイボールとは、ウイスキーを炭酸水で割ったもののことを言います。
ウイスキーは蒸留酒で、製造過程でアルコールを加熱、気化させ、冷却して液体に戻すときに糖質がほぼ0になります。
ちなみに、ハイボールはウイスキーを炭酸水で割るためカロリーも1杯50kcal程と低く、アルコール度数も高いため飲みすぎも防ぐことができ、ダイエットに向いていると言えます。
以上のことから、もしダイエット中にお酒が飲みたいなと思ったら、ハイボールを選びましょう。
【梅干しダイエットに関する参考記事】
ハイボールに含まれるカロリーや栄養素は
ハイボールのカロリーは350㎖あたりで約50kcalです。
これはどれぐらいのものなのか、他のお酒と比較して見てみましょう。
ビールなら350㎖で約140kcal、梅酒なら100㎖で約160kcal、日本酒なら180㎖で約200kcalと、比べてみるとハイボールのカロリーがいかに低いかが分かります。
そして、もうひとつ注目なのが、「糖質」です。
ハイボールの糖質は0gなので、ダイエットに向いていると言えます。
では、他のお酒には糖質がどのくらい含まれているのかを早速見ていきましょう。
まず、ビールなら350㎖で約10g、梅酒なら100㎖で約22g、日本酒なら180㎖で約9gと、比べてみるとやはりハイボールの糖質0gがいかに魅力的か分かります。
糖質量を見ても分かるように、ハイボールやウイスキーなどの蒸留酒は糖質が0gとなっているので、ダイエット中に飲むならこれらの蒸留酒にしましょう。
しかし、ここで気をつけておかなければならないのが、ハイボールには色んな味が存在していることです。
先ほどの糖質0gという数字は炭酸水で割ることを前提にした数字です。
例えば、ジンジャーエールで割った「ジンジャーハイボール」や、コーラで割った「コークハイ」などは、割る方の飲み物に糖質が含まれていますので、要注意です。
つまりダイエット中は、炭酸水で割るように気をつければならないのです。
【プロテイン置き換えダイエットに関する参考記事】
トリスや角だけじゃない!おすすめのハイボールメーカー
ここで、ハイボールとウイスキーのおすすめをご紹介していきます。
まずはハイボールからみていきましょう。
ハイボールと聞くと、角やトリスをよく聞きますし定番ですが、実は他にも色々あります。
この機会にこちらを参考にお好みのものを探してみてくださいね。
宝焼酎ハイボール レモン
レモン味ですっきりしていて、甘さが控えめなので美味しく飲めます。
1本あたり100円前後とかなりコスパも良くおすすめです。
ちなみに、梅干、グレープフルーツなど、たくさんの味が出ていますので、お好きなものを探してみるのも楽しいですね。
ジムビームハイボール
ハイボールの中でもカロリーとアルコールが低めで、味も甘めなので、初心者やお酒に強くない方でも飲みやすくおすすめです。
香りや風味が独特で癖になります。
アサヒビール ニッカ 淡麗辛口ハイボール
こちらは軽めのウイスキーに瀬戸内産のレモンエキスを加えており、炭酸が強めでキレがあります。
辛口が好きな方におすすめです。
ホワイトホース ハイボール
本格的なスコッチウイスキーだけを使用しており、スモーキーさがほのかに香ります。
比較的飲みやすいので、角やトリスなど定番のハイボールに物足りなさを感じている方におすすめです。
続いて、自分で炭酸で割りたいという方におすすめのハイボール向きのウイスキーをご紹介します。
【はちみつの成分に関する参考記事】
カロリーはウィスキーごとに異なる?ハイボールにおすすめのウィスキー
ウイスキーは大体100㎖あたりのカロリーは200kcalを超えており、一見高いように見えます。
しかしビールのように量をたくさん飲むことはできないですし、炭酸水で割って薄まるのであまり気にしなくて大丈夫です。
ここでは、缶のハイボールは飽きてきた、物足りないという方に、自分で好きに割って楽しめるウイスキーを紹介します。
ぜひウイスキー選びの参考にしてくださいね。
サントリーウイスキー 白州
初めて自分で炭酸で割ってハイボールにしたい方にはこのウイスキーがおすすめです。
サントリーの公式サイトで「森の若葉を感じさせる」と謳っているように、とてもさっぱりしていて爽快感が味わえます。
料理に合わせるならこのようなすっきりしたタイプがおすすめです。
デュワーズ ホワイトラベル
今やハイボールの代名詞とも言える銘柄で、コスパも良くおすすめです。
マイルドでスパイシーな味わいがアメリカでも人気です。
シングルモルト ウイスキー ザ マッカラン
スモーキーな香りとバニラの甘味が感じられ、とても飲みやすいです。
じっくり味わって飲みたい方や、いつもと違うものが飲みたいという方におすすめです。
いかがでしたでしょうか。
料理と合わせて飲みたい方はすっきりした味わいのものを選び、じっくりハイボールを味わいたい方は味がしっかりとついているものを選ぶのがおすすめです。
お酒も今ではたくさんの種類があり、どれを選んだらいいのか悩みますが、こちらを参考に自分の好みに合ったものをぜひ見つけてくださいね。
【家トレに関する参考記事】
ウーロンハイは低カロリー?ハイボールカクテルのカロリー比較
ところで、実はハイボールはカクテルだったことをご存知でしょうか。
「カクテル」とはそもそも、アルコール度数の高い蒸留酒をベースに、リキュール・シロップ・果汁・香料などを混合し、氷を加えて作ったもののことを言います。
つまりハイボールもカクテルなのです。
そんなハイボールの中でも人気のウーロンハイは、ウーロン茶を焼酎などで割ったお酒のことを言います。
ウーロン茶をベースにしているためすっきりとした味わいを持っており、料理との相性も良く人気です。
ウーロンハイのカロリーは100㎖あたり82kcalとなっており、他のハイボールと比べれば高いです。
しかし、アルコールに含まれているカロリーは「エンプティカロリー」と呼ばれ、体内に蓄積しにくい特徴を持っています。
そのためカロリーはそんなに気にする必要はないのですが、ウーロンハイは飲みやすいため、ついたくさん飲んでしまわないよう注意が必要です。
お酒で太る一番の原因は糖質ですので、糖質の量に注意してお酒を選びましょう。
ここで、お酒の種類別のカロリーと糖質の比較をしてみます。
お酒の種類別のカロリーと糖質の比較
こう見てみても、ハイボールを始め、焼酎やウイスキーなどの蒸留酒もカロリーは高くても糖質は0gとなっているため、ダイエットに向いていると言えます。
ハイボールとサワーはどちらが太る?
サワーとは、蒸留酒にかんきつ類などの酸味のあるジュース類と砂糖などの甘味の成分を混ぜ、ソーダを加えたもののことを言います。
居酒屋などでも「チューハイ」と呼ぶお店と「サワー」と呼ぶお店があるように、どちらもほぼ同じ意味で使われていて、レシピ上もほとんど違いはありません。
砂糖も入っているのでカロリーが高そうに思えますが、早速サワーについて詳しくみていきましょう。
今回は定番のレモンサワーについてみてみますが、市販されているレモンサワーは商品によっても変わりますが、大体100㎖あたりカロリー50kcal前後、糖質は5g前後です。
サワーはハイボールとは違ってフルーツの果汁に含まれる果糖や、砂糖やガムシロップなどの甘味の成分といった糖質を多く含んでいます。
上記でも述べました通り、糖質は体内で脂肪として蓄積されてしまうため、太る原因となります。
よって、ウイスキーと炭酸水のみのハイボールよりも、果汁や糖類が含まれているサワーの方が太りやすいということが分かります。
最近では「糖質オフ」などの謳い文句で販売されているものもありますが、代わりに添加物として甘味料等が入っている場合が多いので、ダイエットで選ぶのであればハイボールを選んだ方が良いでしょう。
【結婚前のダイエットに関する参考記事】
ダイエット時、ハイボールなら何杯までが目安量?
ハイボールが糖質0だからと言って、ハイボールダイエット中に飲みすぎては本末転倒です。
では、適量はどれほどなのかをみていきましょう。
結論から話しますと、ハイボールであっても1~2杯でとどめておきましょう。
あくまでハイボールダイエットをしているので、ダイエットをしているという自覚を持ちながらも、お酒が飲める喜びを感じながら飲みましょう。
そしてハイボールをもし市販のものを買う場合は栄養成分表示を見て糖質0のものを、もし自分でウイスキーと割って作る場合は必ずカロリー0の炭酸水で割るように心がけましょう。
また、お酒が進むとおつまみも同時に進んでしまいがちですが、こちらも注意しなくてはなりません。
味付けが濃く美味しいおつまみは大体カロリーが高いため、ダラダラと飲んでついおつまみを食べ過ぎてしまう…ということがないようにしましょう。
また、寝る前なども飲まないようにすることがポイントです。
寝る前にハイボールを飲んでそのまま寝ると、アルコールから摂取したカロリーは消費されることなく寝ている間に脂肪として蓄積されてしまい太ってしまうのです。
せっかくのハイボールダイエットですので、ダイエット中にもかかわらずハイボールが飲めているということを喜びつつ、飲みすぎないように気をつけていきましょう。
ハイボールと合わせて食べたいダイエット向きおすすめおつまみ4選
先ほど述べましたように、ハイボールが進むとついおつまみも欲しくなってしまいますよね。
そこで、ダイエット時におすすめなおつまみをご紹介します。
選ぶポイントとしては、お酒の時のルールと同じく、糖質が少ないものでカロリーも低めのものです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイエット中でもしっかりと摂らないといけない栄養素がたんぱく質です。
ダイエット中には筋肉量が落ち、代謝が落ちて、結果的に痩せにくい身体になりがちですので、たんぱく質は意識して摂りましょう。
特におすすめなのは高たんぱくな鶏肉です。
また、魚、卵や大豆製品も同じく高たんぱくでかつ低脂肪なのでおすすめです。
選ぶ時は揚げ物よりもカロリーが低い焼き物や蒸し物にしましょう。
サラダ
生野菜は満腹感が得られますので、ダイエットにはおすすめです。
他にもきのこや海藻類など、食物繊維が豊富でよく噛む食材があるとより良いです。
噛み応えのある野菜スティックなどもおすすめです。
枝豆
枝豆も低糖質でカロリーも低くおすすめです。
刺身こんにゃく
ダイエットの定番食材でもあるこんにゃくは、低カロリーでかつ満腹感も得られるのでおすすめです。
するめ
いかに含まれる「タウリン」は、肝機能をアップさせてくれる働きがあるためお酒のおつまみとしておすすめです。
高たんぱくな上、しっかりと噛みますので満腹感が得られるので食べ過ぎも防げます。
いかがでしたか。
ぜひ、今後のおつまみ選びの参考にしてくださいね。
ダイエット中のマストな飲み会ではハイボールで乗り切ろう!
ダイエット中でもどうしても参加しなければならない飲み会等の付き合いが入ることもありますよね。
本当は断りたいけど外せない…そんな時はビールではなくハイボールで乗り切りましょう。
ハイボールは太る原因となる糖質が0なのでダイエットには持って来いです。
また、ハイボールでもウイスキーの種類によっては全く味や風味が異なってくるので、同じものばかりで飽きて来たり、物足りないなと感じる場合は、自分で配合を変えて割ってみましょう。
もし飲み会の席等で、同じようにダイエットはしたいけどお酒はやめたくないし飲みたい…という人を見かけたら、ぜひハイボールダイエットを教えてあげて、一緒に楽しんで飲みながらダイエットしましょう。
ひとりじゃなくて仲間とダイエットできることで、また目標ができますよ。
おつまみも何となく選ぶのではなく、うまく選べば食べ過ぎを防いでくれたりと、ダイエットの手助けをしてくれますので、上手に選びましょう。
ダイエットはストレスになってしまいがちですが、全部やめてしまうのではなくて、太る原因になるものをやめるだけで効果が期待できます。
ダイエットをストレスにせず、大好きなお酒を楽しみながら痩せられる身体づくりを目指しましょう。
【ダレノガレ明美さんのダイエット方法に関する参考記事】
まとめ
今回は、ハイボールダイエットのやり方や効果について、ハイボールの栄養成分などを中心にみてきました。
太る原因となる糖質が0のハイボールを選ぶことで、お酒をやめることなくダイエットができます。
おすすめのハイボールやおつまみ等も紹介していますので、ぜひ参考にしてシェアしてくださいね。