【女性トレーナーが教える】あなたは何型?性質で変わる血液型ダイエットとは

執筆者

フィットネスインストラクター

Nao

一人ひとりの目標に向かって心も身体も“なりたい自分”を目指すことを大切にしています。楽しく、なりたい自分に近付けるサポートをしながらレッスンやトレーニングを心掛けています。

【女性トレーナーが教える】あなたは何型?性質で変わる血液型ダイエットとは

2019.09.16

皆さんの血液型は何型ですか?血液型は4種類に分かれ、A・B・O・AB型があります。
その血液型によってその人に合うダイエット法があるのをご存知でしょうか。4つの血液型別に、ダイエットの方法や食事の内容などを変えるだけで今まで痩せなかった方でも痩せるようになることもあります。自分の血液型におすすめのダイエット方法があるのです。
この記事では、手軽にできてストレスもなく、健康にもよいとされる「血液型ダイエット」をご紹介していきます。

血液型ダイエットとは

血液型ダイエットとは、自然療法医であり代替医療研究者のピーター・ダダモさんが開発したダイエット法で、A・B・O・AB型の4つの血液型別にその方に合うダイエット方のことです。
1つ1つの血液型ごとに、合う食べ物と合わない食べ物があります。もしA型の方であればA型の相性がいい食べ物や飲み物を摂取することで身体が活性化されて代謝が高くなるので体脂肪が落ちるようになります。反対に、自分の血液型と相性が悪い食べ物や飲み物を摂取するとむくみや脂肪がつく原因になってしまうのです。
では血液型と相性の良い食べ物はどのように決まるのか、それは「レクチン」という物質に関係してきます。レクチンはタンパク質の1種であり、食べ物の中はこのレクチンがほとんど含まれています。レクチンには”血液型抗原”のような性質を持っているので人の身体には毒になると言われています。
毒といってもごく細かく小さいもののため身体に大きな反応が出ることはありませんが、毎日のように体内に入れてしまうとダイエットの邪魔になってしまうので太りやすくなったりむくみの原因となるのです。
そのため、ダイエットをするときはA・B・O・AB型それぞれの血液型で作用するレクチンを含む食品を減らし、その血液型に合う食べ物に変えることでエネルギーが高まり、体重や体脂肪を減らすことにつながるのです。

A型

A型は真面目で几帳面、融通がききにくい、責任感が強い、頑固で我慢強いという特徴があります。
A型女性は、根っからの真面目な性格のかたが多く、なんでもキチンと物事を遂行するという考えの持ち主にとされています。身の回りの整理整頓や、約束の時間を守るなど日常生活をおくるうえでの守るべきルールをしっかり守りながら普段の生活を過ごしています。想定外の失敗や人前でハメを外すことはほとんど無いと言われています。

このような特徴があるため、ストレスを溜めやすい方が多いとされています。日本人に多いのもA型ですね。

しかし、A型の方は自分が与えられた役割や任務などを最後までやり遂げる強い責任感があります。自分が納得して引き受けた物事は粘り強く取り組むことができるのでダイエットするときにも途中で挫折したりする方は少ないと言われています。A型の方は自分で決めた決まりやルールに従って、目標に向かって行動を起こしていくことを好むと言われています。

ダイエットをするときにも初めに減量する具体的な目標を決めてからルーティーンのように生活に取り込むとやりやすいかもしれません。

A型のダイエット方法

A型は先述の通りストレスを溜めやすい特徴があります。
アドレナリンが脳内に放出されると、不安が溜まってしまいいらだち・落ちつきがなくなることもあります。
そのため、ダイエットをするときに「ヨガ」や「瞑想」などを取り入れてみましょう。ヨガなどで気持ちを落ち着かせることができれば、ストレスを上手く発散させることができるのでオススメです。ジョギングなど無理に頑張りすぎてしまうと余計にストレスが溜まってしまうことがありますので無理なく運動を取り入れるところから始めてみましょう。

A型の方に向いている食事

A型の方は、農耕の民族の血統になるので「穀物」を食べると良いでしょう。穀物以外にも以下のような食べ物がおすすめです。

  • 濃い緑色の葉物野菜
  • 豆腐・納豆などの大豆製品
  • くるみ、アーモンドなどのナッツ類
  • サーモン、サバ、いわしなどの脂のある魚
  • いちご、ブルーベリーなど
  • 上記のような食べ物が使われた食事を意識して摂取するようにしましょう。
    特に豆腐や納豆などは植物性タンパク質であるので運動後にもおすすめの食べ物ですし朝食にも取り入れやすい食べ物なので積極的に摂るようにしましょう。
    フルーツ類の果糖は大量摂取したり空腹時に食べると太りやすくなってしまうので食べるのであれば夕食以外の食後すぐに食べるようにすると良いでしょう。

    B型

    B型の特徴はマイペースな方が多いとされています。自分と他人をはっきりと分けていたり、単独行動を好んで行うことが多いとされています。
    自分は自分、他人は他人という考えなので行動も違って当たり前だと思っています。団体行動が嫌いなのがB型女性の特徴です。

    休日は家に引きこもりがちで自分の時間を過ごすことを好みます。
    誰にも邪魔されずに趣味に没頭することが多いです。B型女性は性格的に、自分が気になるものや好きになったものにはとことん追求していきますが自分が興味のない物事には一切手を出したりしないのが特徴です。
    そのため勉強などでも好きな教科はひたすらに勉強して良い成績を取りますが、嫌いな教科はほとんど勉強しないので成績がまばらだった方も多いと思います。もちろんどの教科もそこそこに勉強するB型の方もいるので成績が良い方もいます。

    ダイエットに関しては好奇心旺盛な性格なので初めは興味津々で取り組むようになりますが途中で違うことにハマったり好きなものを見つけると今までのことはそっちのけで新しいことを優先して行なってしまうかもしれません。
    また、「熱しやすく冷めやすい」性格のため1つのことを長い期間同じやる気や熱量で行い続けるのは苦手とされています。ダイエットをするときはしっかりと強い意志を持って行うようにしましょう。

    B型のダイエット方法

    B型の方はA型の特徴とこれから解説するO型の特徴を組み合わせて混ぜたような性格です。そのためB型の方のおすすめのダイエット法は、大人数グループでのハイキングや自転車での友達などとのツーリングな、集団で行なうスポーツが相性が良いとされています。

    また、団体スポーツに加えてリラックスすることと身体を動かす運動の両方バランスをとるために「ヨガ」や「ストレッチ」を一緒に行なうこともおすすめです。
    A型とO型を参考に自分に合ったスポーツも見つけてみてください。

    【ダイエットにおすすめのストレッチの参考記事】

    【トレーナー指導】女性向け「股関節ストレッチ」の効果とは?

    現役のトレーナーが、女性のダイエットにおすすめの股関節ストレッチのやり方を詳しく解説していきます。

    B型の方に向いている食事

    B型の方は、穀物から野菜や果物、魚、肉、乳製品など様々な食べ物を消化する能力を持っていますのでどのジャンルの食べ物でもOKです。バラエティー豊かな食材を使って楽しくダイエット料理を作りましょう。どのジャンルでもOKですが、食べ過ぎないように注意が必要です。

    特にその中でも意識して摂取してもらいたい食品は以下の通りになります。

  • 濃い色の緑の葉物野菜、カリフラワーなど
  • 牛肉、ラム肉などの赤身の肉
  • サバ、いわしなど脂の乗った魚
  • ヨーグルトなどの発酵乳製品
  • しいたけ、舞茸などのキノコ類
  • B型の方は様々な種類の食材を食べることができますのでその分料理のレパートリーを増やすことができます。飽きずにダイエットを続けるようにすることで飽き性なB型の方でも続けられやすくなります。

    O型

    O型の特徴は、人に対して社交的な性格の方が多いと言われています。根本からの明るい性格で人懐っこい方と言われる方が多いのではないでしょうか。男女問わず友達も多く大人数で楽しく集まったりすることを好みます。

    物怖じしない性格のため、大勢に影響がなければ、大体の物事は良としとして判断していくそうです。
    予定外のことが起きても、動揺することはほとんどないおおらかな性格なのでダイエットすることにおいても細かいことにはこだわらずに行うことが出来ます。
    また、O型の方はポジティブであると言われています。
    ポジティブで楽観的な性格であるためダイエットなど新しいことを始める場合には、痩せれるかどうか、リバウンドしたらどうしようなどの心配よりも「ダイエットができる!」と楽しみであることをより感じれます。
    もし食べすぎたりちょっとした失敗をしたとしても比較的早く立ち直ることができる性格なのです。

    O型の方は、よく大雑把だと言われていますがその一方で、自分が気になる一部のことだけに関しては几帳面でA型の特徴と似ている強いこだわりを持っていることもあります。

    またO型の女性は、色々な物事を単純明快に考えられるのでシンプルでストレートな答えを導き出します。
    難しいことを言われたりしても、深く悩まずにO型特有の発想力を活かして考えを整理することを得意とします。
    ダイエットすることに関しても難しく考えたりせずに実践することができそうですね。

    O型のダイエット方法

    O型のダイエット方法は、どのようなものなのでしょうか。
    O型の方は肉を取り入れるようにすると良いでしょう。O型は消化管が丈夫なので動物性タンパク質が重要というのが一番の特徴です。動物性タンパク質は筋力トレーニング後にもオススメの食材でもあるのでサラダチキンやゆで卵など積極的に摂取するようにしましょう。

    反対に、穀物類やパン、豆類は避けるようにしましょう。

    以下の記事では、各コンビニのサラダチキンの比較をご紹介しているのでぜひ読んでみてください!

    【参考記事】

    【3大コンビニ比較】おすすめのサラダチキンはどれ?

    ダイエット効果から見た各コンビニのサラダチキンの比較を当社目線でご紹介しています。

    O型の方に向いている食事

    先述の通り、動物性タンパク質がオススメなO型なので肉類を分解する酵素が他の血液型と比べて約3倍あると言われています。

    胃酸の量も多く、タンパク質の消化能力が高いので肉などの動物性タンパク質を摂取することで代謝がより高くなり脂肪燃焼効果も高まると言われています。

    O型の方のおすすめ食材は以下の通りになります。

  • 牛肉など脂肪が少なくなるべく高品質の肉
  • 昆布やわかめなどの海藻類
  • 濃い緑色の葉物野菜、さやいんげん
  • さつまいも
  • ブリなど脂が乗っている魚
  • くるみやアーモンドなどのナッツ類
  • 肉類に合わせて緑色の葉物野菜も一緒に摂取できると良いでしょう。ほうれん草や小松菜など様々な野菜を取り入れてみましょう。

    AB型

    AB型の特徴は、基本的にさっぱりした性格であることから物事にあまり執着しないという特徴があります。

    1つの物事に強くこだわったり、失敗して精神的に引きずるのは見苦しいことだと考えるので物事が上手くいかないことがあってもすぐに忘れてしまうようになります。

    また、自分の欲に対してもあっさりしているので自分の欲しいものや同じものをいつまでも追ったりするといったことはないと言われています。

    AB型の方は基本的に自分にしか興味がないため、ダイエットの成功した知人の話や体験談などを聞いても関心がほとんどありませんのでダイエットするときのモチベーションも全て自分の意欲が必要になります。

    このようにAB型の方の性格は淡泊ですが、知的好奇心は旺盛なタイプです。
    知らないことに対しては貪欲に知識を得ようとするので自分の知らない分野に積極的に挑戦しようとします。その上、比較的素早く知識を吸収するのですぐに自分の身にできるという特技があります。

    また、AB型の方は他人に依存せずに自立した性格をしているため、自己完結できるAB型は友達や知人など誰かに頼ったり甘えたりすることはほとんどありません。
    大体のことは自分の力で出来てしまうため人間関係を築くことを苦手とする方もいます。

    このようなことからダイエットに必要な精神面はもちろん、行動力や知識なども恵まれているのでダイエットすることには向いていると言われています。

    AB型のダイエット方法

    AB型の方は他の方に比べて冷えやすい体質にあるので身体を温めることがダイエットを成功させることに繋がります。
    夏などでも冷房で身体を冷やさないようにカーディガンや靴下などは持っておくと良いでしょう。

    運動を取り入れるときはダンスやエアロビクスなどがおすすめです。
    定番化した運動なスポーツが向いていると言われています。

    AB型はA型とB型が合体した血液型であるので環境や食生活の変化に臨機応変に対応できたり繊細な消化管や高い免疫力を持ち合わせています。
    そのため食べるものに関しても様々な種類の食材を摂取することができます。

    また、以下の記事ではダイエット時におすすめのスパッツをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
    【ダイエット中におすすめのスパッツの参考記事】

    【女性トレーナコラム】レディース用スポーツスパッツの人気おすすめ10選!

    運動したいけれど、動きやすい服装がないという方におすすめのレディース用スパッツをご紹介しています。

    AB型の方に向いている食事

    AB型はA型の特徴から肉類の分解に必要な胃酸が少なくなっていますがB型の特徴から肉類を消化する能力も少し受け継いでいます。
    そのためラム肉などは少しずつであれば分解できますが、牛肉は消化されにくく脂肪として体内に溜め込みやすくなってしまいます。

    タンパク質のバランスとして動物性タンパク質に合わせて植物性タンパク質を摂取するようにすると良いでしょう。
    大豆製品などの植物性タンパク質はA型同様に吸収しやすく乳製品との相性のよさもB型同様に持っていますので動物性タンパク質を少しと植物性タンパク質や乳製品を意識して摂取するようにしましょう。

    AB型にオススメの食材は以下の通りになります。

  • さくらんぼなど
  • 豆腐や納豆などの大豆製品
  • ブロッコリーやほうれん草などの濃い緑色の野菜
  • さばやサーモンなど脂の多い魚
  • 舞茸
  • まとめ

    自分の血液型によってダイエット方法や食べる食材などが変わります。
    今までダイエットのために食べていたものが実は痩せない原因だった、ということもありますのでこの機会に見直してみてください。

    こちらの血液型ダイエットに関してはあくまで目安です。しっかりと運動と食事を管理することと合わせて行ってみてください。

    この記事が参考になりましたらぜひシェアをお願いします。

    執筆者

    フィットネスインストラクター

    Nao

    一人ひとりの目標に向かって心も身体も“なりたい自分”を目指すことを大切にしています。楽しく、なりたい自分に近付けるサポートをしながらレッスンやトレーニングを心掛けています。

    この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

    Ranking ランキング

    Recommend おすすめ記事

    Campaignキャンペーン

    トップに戻る

    Contact無料相談

    あなたにぴったりのジムを私たちと一緒に探しませんか?
    お気軽にご相談ください!

    LINEで相談

    LINEで無料相談