【管理栄養士が教える】にんにくはダイエットに効果的?にんにく注射や黒ニンニク、ワインと合わせたダイエット方など一挙紹介

執筆者

管理栄養士

ゆかりんすきー

美味しいものと可愛いものが大好きな主婦管理栄養士です。色んなお店に行き、美味しかったものを家で再現したりするのが趣味です。食べ物の情報にはいち早く食い付きます!!笑よろしく...

【管理栄養士が教える】にんにくはダイエットに効果的?にんにく注射や黒ニンニク、ワインと合わせたダイエット方など一挙紹介

2019.11.09

こちらでは痩せるだけでなく美容活動も同時に行いたい女性や、手軽に安く痩せたい女性必見のにんにくダイエットの効果と方法について見ていきます。
正しい知識を身につけて手軽に楽しくダイエットや美容活動を行うためにも是非この記事をご参考にしてください。

にんにくダイエットとは?効果と効能は

 

にんにくに含まれている「アリシン」という成分は、にんにくのあの独特な匂いの元であると共に、高い殺菌・抗菌作用を持ち、風邪や感染症などの予防にも役立ちます。
この「アリシン」はビタミンB1とくっつくことにより、「アリチアミン」という物質に変化します。
ビタミンB1は糖質をエネルギーに変換する役割を持っていますが、にんにくと摂取し「アリチアミン」となることで、その役割を長く発揮することができるようになります。
そしてさらに大量に摂取しても排出されてしまうビタミンB1を貯蔵できる形に変えることができます。
つまり、にんにくを摂取することで代謝が上がり、痩せやすい身体になることができ、美肌効果もあるのです。

【豆乳ダイエットに関する参考記事】

豆乳ダイエットの効果は?生理前や置き換えのやり方やおすすめレシピ

女性におすすめの豆乳ダイエットのやり方や注意点をご紹介します。

にんにくに含まれるカロリーや糖質、栄養素は?チューブタイプも

 

にんにくの可食部1かけ約10gのカロリーは13kcalとなっており、糖質は2gほどで、これは野菜の中ではかなり多いとされます。
しかしにんにくは普段風味付けや薬味などとして使われることが多く、一度にたくさん食べることはありませんので気にする必要はありません。
栄養素としては、カリウム、リン、ビタミンB1を比較的多く含みます。
疲労回復だけでなく、殺菌・抗菌作用、コレステロール低下効果や抗酸化作用などもあり、とても万能です。
ちなみに、一般的によく用いられているチューブタイプなどのおろしにんにくもカロリーや糖質などは生のものと比べてほぼ同じです。
なので、にんにくダイエットにチューブなどのおろしにんにくを使っても問題ありません。
ただし、チューブなど市販されているおろしにんにくは添加物等も含まれており、100%にんにくではないため、安全面を気にされる方は生のにんにくを使うのが一番良いでしょう。

注意しないと逆に太る?にんにくダイエットの正しいやり方・方法は?

 

まず上記でも述べました通り、にんにくには糖質が他の野菜よりも多く含まれているため、たくさん食べると逆に太る原因となってしまいます。
さらに食べ過ぎはにんにくの強力な殺菌効果により胃腸を痛めてしまうことも考えられます。
そうならないためにもにんにくダイエットの正しいやり方を身につけましょう。
まずにんにくの適量ですが、1日に生なら1かけ、加熱するなら3かけまでにしましょう。
「これだけで効果があるの?」と思われるかもしれませんが、この量でも効果は期待できます。
どちらかと言うと一気にたくさん食べるより、毎日続けることが大切です。
おすすめとしては匂いが気にならず胃に負担もかけにくい夜に、ビタミンB1を多く含む豚肉やうなぎなどと一緒に食べることです。
もし匂いが気になる方はにんにくの成分が含まれているサプリメントで代用することも可能です。

【味噌汁の成分・メニューに関する参考記事】

味噌汁1杯のカロリー・糖質は?ダイエットに最強な理由とおすすめレシピを一挙に紹介

味噌汁1杯に含まれるカロリーや糖質などの成分表、ダイエット中におすすめの味噌汁メニューなどをご紹介します。

話題のにんにく注射ダイエットって何?

 

芸能人やスポーツ選手等からよく聞く「にんにく注射」ですが、これはビタミンB1を含んだ注射のことを言います。
ビタミンB1を構成している「硫化アリル」という成分が、にんにく特有の匂いを発することから「にんにく注射」と呼ばれるようになりました。
ビタミンB1を含むビタミンB群は水溶性ビタミンなので、体内に蓄積されないため副作用がありません。
しかし裏を返せば体内に蓄積できないため、定期的な補給が必要になるということです。
にんにく注射は1~3分程度で終わるため、負担も少なく受けられます。
ですが、費用は大体3000~5000円ぐらいで、1週間に1~2回受けることが理想的なので、少し経済的には負担があるかもしれません。

話題の黒にんにくとは?ダイエットに効くって本当?

 

もともと栄養価の高いにんにくですが、熟成や発酵をさせることでより高い栄養価となることが近年分かりました。
そこに注目され、今ではサプリメントとしても多数販売されています。
「黒にんにく」とは、にんにくをある一定の温度と湿度を保った状態下で1ヶ月ほど熟成させたものを言います。
熟成をさせることで、元々白色だったにんにくが黒色に変わるため、「黒にんにく」と呼ばれています。
黒にんにくとなると、普通のにんにくとは違ってドライフルーツのような甘味と食感を感じられるようになります。
また、にんにく特有の匂いもほとんど感じられなくなります。
普通のにんにくよりも栄養価が高く、食べやすくもなっているため、にんにくダイエットに向いていると言えます。

【米ダイエットに関する参考記事】

お米のカロリーや糖質は?ダイエット中はパンより太らない!茶碗軽く1杯100~150gが適量

炭水化物は少なめに摂り、主にたんぱく質メインの食事を摂っています。極端な食事制限はしていないので、毎食お米を食べる事もあります。炭水化物の多いお米は太るイメージが強いのですが、お米の摂り方次第では痩せる事もあるのです。

にんにくの赤ワイン漬けはダイエットに効果的?レシピも紹介

 

いくらダイエットに向いているからとは言え、ずっとにんにくを食べ続けるのも飽きてしまいますよね。
そんな時にはにんにくの赤ワイン漬けがおすすめです。
にんにくを赤ワインに漬けることで、赤ワインに含まれるポリフェノールとにんにくに含まれるアリシンの両方が血流を促進してくれ、血流アップだけでなく動脈硬化なども予防してくれます。
赤ワインに漬けることで、にんにく特有の匂いもマイルドになり、食べやすくなります。
作り方は簡単ですので、紹介します。

にんにくの赤ワイン漬けのレシピ

1、にんにくの皮をむいて適当な大きさにし、さっと湯通しする
2、よく水分を切ってしっかりと冷ます
3、瓶などに入れて赤ワインに漬ける

たったこれだけでにんにくの赤ワイン漬けができちゃいます。
できあがったら2週間ほど日の当たるところに放置すると、アルコール分はほとんどなくなり、ワインビネガーのようになります。
保存する際は冷蔵庫に入れておきましょう。
適量としては、毎食後に小さじスプーン1杯程度を飲むぐらいで十分です。
にんにくを多めにしてにんにくをしっかり食べても良し、赤ワインを多めにしてにんにくエキスが出たワインを飲むのも良し…と、それぞれの分量をお好みで変えても楽しむことができます。
もし、アルコールやワインを飲むのが苦手という方は、にんにくエキスが出たこのワインを使って肉などを漬け込んで料理をしても美味しく召し上がれます。
にんにくも赤ワインも身体の血流アップなどの効果が期待できるため、適量を守ってダイエットに取り入れましょう。

【ダレノガレ明美さんのダイエット方法に関する参考記事】

【-21kg!?】ダレノガレ明美のダイエット方法を徹底分析!毎朝スムージーで代謝アップ

人気モデル・ダレノガレ明美さんのダイエット方法を分かりやすくご紹介します。

にんにくサプリはダイエットに効果的?

 

にんにくと同じ成分が含まれたにんにくサプリもダイエットには効果があると言えます。
こちらもにんにく注射と同じでビタミンB1が含まれていますが、先述した通りビタミンB群は水溶性ビタミンのため体内には蓄積されません。
そのため定期的に摂取する必要があります。
しかしながらきちんと量を守って摂取する分には何の問題もありませんが、焦って一気にたくさん摂取するとビタミンBが高い状態が続き、頭痛や神経障害等を起こしてしまうことがあるので注意しましょう。
サプリは必ず量を守ることが鉄則です。
おすすめは一日の始まりの朝に摂ると、その日の活力となり効果的です。
サプリもうまく取り入れながらにんにくダイエットをしてみましょう。

牛乳はにんにく臭に効く?帳消しダイエットにも効果あり?

 

にんにくを食べる上で一番気になってしまうのが、やはりあの独特な匂いですよね。
よく牛乳が匂い消しにいいと聞きますが、実はこれは正しいのです。
そもそも匂いの原因となるのは、にんにくに含まれている「アリシン」という成分です。
この「アリシン」は、にんにくを切ったり潰したりすることで「アリイン」という成分に空気中の酵素が働いてできます。
この「アリシン」の元の成分である「アリイン」という成分と結合しやすい性質を持つのがたんぱく質です。
牛乳などの乳製品の主成分はたんぱく質なので、この「アリイン」と結合することにより、匂いの原因を阻止することができるのです。
その上で大切なポイントは、食前に牛乳を飲むことです。
食事の前に牛乳をコップ一杯ほど飲んでおくことで、体内で「アリシン」が化学反応を起こす前に結合し匂いを防いでくれるのです。
もし牛乳が飲めないという方は、にんにくをあらかじめ茹でたり焼いたり加熱することで、切っても食べてもそれほどの匂いはしなくなるのでおすすめです。
そしてこの牛乳にはカルシウムが含まれており、カルシウムが脂肪の分解を促進してくれるので、今流行りの帳消しダイエットにも効果があると言えます。
また、食前に飲むことにより満腹感が得られ、食べ過ぎも防いでくれます。

ダイエット時におすすめのにんにくを使った人気レシピ紹介

 
ここで最後ににんにくダイエットのおすすめレシピをご紹介します。
生のにんにくを使うのが好ましいですが、面倒な場合などはチューブでも代用できます。
チューブには添加物が含まれているだけで栄養価自体は大きく変わらないので、自分に合った方を選びましょう。

とっても簡単にんにくのホイル焼き

材料 
にんにく…1個
オリーブオイル…適量

作り方
1、にんにくを耐熱皿にまるごと置いて、電子レンジで600wで3分ほど加熱する
2、アルミホイルにオリーブオイルをすこしたらし、その上ににんにくをのせて丸める
3、オーブントースターで10分程加熱する
4、竹串を通してスッと通れば完成

ポイント
丸ごとなのでホクホクしてとても美味しく食べられる
味付けもシンプルなのでお好みで塩やしょうゆをかけても美味しい

炒めて簡単なすのガーリック焼き

材料 
なす…3本
にんにく…3個
オリーブオイル…適量
塩…少々
こしょう…少々

作り方
1、なすとにんにくをスライスする
2、フライパンにオリーブオイルを入れ、なすとにんにくを加える
3、なすがしんなりしてきたら塩・こしょうで味を調え完成

ポイント
にんにくをカリカリに焼くことで香ばしさが増し美味しくなる
なすがなくてもかぼちゃ等他の野菜でも代用できるので幅が広がる

混ぜるだけのガーリックステーキソース

材料
にんにく…2かけ
しょうゆ…大さじ2
酒…小さじ2
ごま油…小さじ2
黒酢…大さじ2

作り方
1、にんにくはすりおろす
2、材料をすべて混ぜて完成

ポイント
にんにくをそのまま食べるのが苦手な人におすすめ
作り方がとても簡単なのでいつでもできる

いかがでしたか。
どれも手軽に簡単にできますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

糖質制限ダイエットについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
【糖質制限ダイエットに関する参考記事】

女性の「糖質制限ダイエット」のやり方・効果は?

女性の糖質制限ダイエットでのおすすめメニュー・レシピや食べていいものを解説します。

まとめ

今回はにんにくダイエットの効果とその方法を見てきました。
にんにくには代謝をアップさせてくれる働きがあるため、美肌効果があり痩せやすい身体となります。
豚肉やうなぎなどのビタミンB1を含むものと一緒に食べるとさらなる効果が期待できます。
おすすめのレシピもご紹介しているので、ぜひシェアしてくださいね。

執筆者

管理栄養士

ゆかりんすきー

美味しいものと可愛いものが大好きな主婦管理栄養士です。色んなお店に行き、美味しかったものを家で再現したりするのが趣味です。食べ物の情報にはいち早く食い付きます!!笑よろしくお願いいたします(^^)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Ranking ランキング

Recommend おすすめ記事

Campaignキャンペーン

トップに戻る

Contact無料相談

あなたにぴったりのジムを私たちと一緒に探しませんか?
お気軽にご相談ください!

LINEで相談

LINEで無料相談