ダイエットをしていると、日々どんな食事をしていいのか、3食の食事はどのようにしたらいいのか、食事の悩みは尽きませんよね。
ダイエットの食事では、特に夕食を意識してみましょう!
夜に食べすぎると太る、というのは本当です。ですが、その夕食を気を付ければダイエット効果は高まり、上手に痩せることもできるのです。
では夕食をどのように気を付けたらいいのか、どんなものを食べたらいいのかなど、今回は夕食ダイエットについて、その食べ方やレシピを紹介していきたいと思います。
目次
そもそも夕食でのダイエットって何?
日本人の食事というと、夕食に一番のボリュームがあり、豪華になることが多いですね。1日の仕事や育児の疲れも、夕食を食べてお疲れ様!とすることも多いです。
ただダイエットの時は、このボリュームのある夕食に手を加えることが1番効率が良いのです。
夕食をなくす、のではなく、内容をヘルシーなものにしたり、必要な栄養素を補給する内容にしたり、食べる時間帯を気にしたりすることで、健康的に綺麗に痩せることができます。
食べながら痩せる!が基本。そのために夕食を工夫したものにする、それが夕食でのダイエットです。
【鶏胸肉ダイエットに関する参考記事】
夕食ダイエットの具体的な効果って何?
夕食を食べすぎると太ってしまう理由
ではなぜ夕食を食べすぎると太ってしまうのか、その理由を探っていきましょう。
理由①摂取したカロリーを消費しきれない
夕食後は睡眠の時間が近く、活動量が少ない時間帯です。活動量が減るということは、消費エネルギー(カロリー)が減るということ。さらに、夜は代謝を抑制する副交感神経が優位になることも、代謝が減る=消費エネルギーが減ることにつながっています。
消費エネルギーが減ることで、消費しきれなかったエネルギーは体内で脂肪としてため込まれてしまいます。結果、太る、ということになります。
理由②体内時計を整えるBMAL1の関係
人の体は「体内時計」という活動リズムを持っていて、その体内時計に関わっているのが時計遺伝子というもの。時計遺伝子は、活動リズムを調整するために「BMAL1(ビーマルワン)」というたんぱく質を作り出します。
このBMAL1は時間帯によって増減します。「起きてから約7時間後」にもっとも少なくなると言われているので、朝7~8時に起きる人が多いと考え、14~15時がもっとも少なくなります。そして、22時~午前2時がもっとも多くなると一般的には言われています。
このBMAL1の増減が太る理由になるのはなぜか、それは、BMAL1が「脂肪細胞に脂肪をため込む働きがある」からです!
BMAL1が多いと脂肪をため込む量も多く、逆にBMAL1が少ないと脂肪をため込みにくいということになります。
本来ならエネルギーをため込んで休息するのが夜。BMAL1はそのために多くなっていると言えます。
ですが食べすぎたり食事を夜遅くにしたりすると、ため込む脂肪が多く、太ってしまうことになります。
食べながら痩せる!ダイエット
以上のことから、夕食は摂取カロリーを抑えること、時間帯を気にすることが非常に重要なことが分かりました。
食事を抜けばいいのでは?との考えが出てくる方もいるかもしれません。しかし食事を抜くと、脳は「飢餓状態!?」と感じ、代謝を落としてエネルギー消費を抑える省エネモードにしてしまいます。代謝が落ち、消費エネルギーが減るということは、痩せにくい体になるということ。
また、食べられなかった分の反動が大きく、いったん抑えきれなくなった食欲は止められず食べすぎてしまい、リバウンドしやすくなります。
食事内容を整え、食べる時間を気にすること。食べながら痩せることは、健康にも美容のためにも良いダイエットになります。
健康効果と美容効果
健康的な体を作るためには、栄養と休養が重要。
夕食で適度な食事を摂ることで必要な栄養を摂れ、その後の睡眠時にしっかりと休む、これが大事になってきます!
また、美容にも適切な食事、栄養は欠かせません。
美肌のためにはビタミンCやビタミンAなどのビタミン類、ミネラル類、そして体の組織を作る大切なたんぱく質。夕食を抜くことや、内容を気にしない不摂生なものにしてしまうことは、これらの大切な栄養を摂るタイミングを逃していることになります!
【40代女性のダイエットに関する参考記事】
夕食ダイエットのやり方・方法は?
食事内容
ダイエット中はバランスの良い食事が基本です!
主食(炭水化物(糖質))、主菜(たんぱく質)、副菜・汁物(野菜などビタミン、ミネラル、食物繊維)を整えたバランスの良い食事です。
そこにプラスして、ダイエット夕食では、ダイエットのために摂りたい栄養を補うこと、消費エネルギーが落ちる夜であることを考え、野菜たっぷり・たんぱく質しっかり・糖質は控えめのヘルシー献立、これを意識しましょう!
炭水化物(糖質)はダイエットの敵と言われることが多いですね。エネルギーとして使われなかった余分な糖質は、脂肪となって体内に貯蔵されてしまうため、そう考えられています。それなら糖質を無くしてしまえば良いのでは?と思うかもしれませんが、脳のエネルギー源となるのはその糖質であるブドウ糖のみ。糖質がまったく無くなると、疲れやすかったり、ぼーっとしやすくなったり、健康にも影響が出ますので、あくまで控えめに、減らす方向で!
その分野菜をたっぷりにし、ボリュームを出して満足感を得られるようにしましょう。野菜にはダイエットや美容には欠かせないビタミン類、ミネラル類、食物繊維がたっぷりです。
そして、痩せやすい体=代謝が高い体を作るためには、筋肉をつけることが重要。その筋肉の材料となるたんぱく質をしっかり摂れる献立にしましょう!
食事の時間
前で紹介したBMAL1は一般的に午後10時以降に増え始めます。よって、夕食は遅くなりすぎないようにすることが重要です。
そして、ただでさえ消費エネルギーが少ない夜です。食べた後から寝るまでの時間が短いと、さらに消費エネルギーが減り、太りやすくなってしまいます。
寝るまでに、食後3時間は空けた方が良いとされています。
それをふまえると、18時~19時頃までには夕食を終わらせることが出来たら良いでしょう!
前日の夕食から次の日の朝食まで、時間が空けば空くほどダイエット効果が高いと言われています。
朝起きた時、お腹すいた!としっかり感じて目覚められることでしょう。
お腹がすいた、と感じることは、健康的な体ですよ!
食べ方①
ダイエットに適した食べ方は、炭水化物を最後に食べる、ということ。
始めにサラダや温かいスープなど野菜を中心に食べ、その次に肉や魚などのたんぱく質、最後にご飯などの炭水化物を食べるようにします。
始めに野菜やたんぱく質を食べておけば、ある程度お腹が満たされるので最後のご飯(炭水化物)の食べすぎを防ぎやすくなります。ご飯を少なめにしていても十分な量と感じられるでしょう。
また、炭水化物を空腹時にいきなり食べると、血糖値が急上昇しやすくなります。ダイエットや血糖値を気にする方、健康を意識している方にとって、この血糖値の急上昇というのがポイントで、できれば避けたいものになります。
その理由は、血糖値が急上昇すると、それを正常値に下げようと「インスリン」というホルモンが分泌されます。このインスリンは炭水化物=糖を血液中から体に取り込ませて血糖値を下げようとしてくれるのですが、すぐにエネルギーとして使われない分の糖は、脂肪に変換され、体内に貯蔵してしまうのです。
血糖値の急上昇を防ぐためには、始めに食物繊維が豊富な野菜をたっぷり食べ、次にたんぱく質…と食べ進める食事法がぴったりなのです。炭水化物(糖)が少ないものから食べだし、徐々に徐々に血糖値を緩やかに上げていく。そうすることでインスリンの分泌も緩やかに抑えられるのです。
食べ方②
そしてダイエットの時は特に、よく噛んで食べましょう!
よく噛むことで、脳の満腹中枢が刺激されます。満腹感が得られやすく、ヘルシーな食事、量を抑えた食事でも満足感を得られることでしょう。
また、よく噛む、というその行為自体、お顔のシェイプアップ効果にもつながります!
噛むのが左右どちらかに偏らないよう意識して、よく噛んで食べましょう。
【コーヒーダイエットに関する参考記事】
夕食ごとの効果はどのように違うの?
バランスの良い食事を基本にしますが、さまざまな夕食の献立が想定できます。
〇食材のバランスが良くても、冷たいものばかり(そうめん、お浸し、サラダなど)の献立だとします。冷たいものばかりの食事は食べたときの満足感が上がらないことが第一に挙げられますし、代謝を上げにくいです。
やはり温かい料理、体を温めてくれる料理の方が、代謝が上がり、痩せ効果が高いと言えますので、冷たいものと温かいもののバランスも考えると良いでしょう。
〇食材のバランスが良くても、あまり噛まなくても食べられる食材ばかりの献立ではどうでしょう?
噛み応えのない食材ばかりだと、ついつい早食いになります。そして、ついつい食べすぎ、ということにもなります。
ダイエット中の食事では、よく噛んで食べる食材、噛み応えのある食材を積極的に入れましょう!れんこんやごぼう、こんにゃくなどが良いですね。これらはヘルシーであり、食物繊維もたっぷり摂れる嬉しい食材です。
夕食ごとのコストパフォーマンス徹底比較!
コスパの良いたんぱく質食材を使った夕食
節約食材の代表格、鶏肉!
豚や牛よりも安価で、手に取りやすいですよね。
ダイエットではさらに、鶏もも肉→鶏むね肉にしてみては!?
むね肉の方がさらにお安く手に入り、かつ、もも肉よりもカロリーが低くヘルシー!
むね肉はパサつきが気になるかもしれませんが、薄く片栗粉もまぶしたり、ふっくら蒸し料理にしたりすれば美味しく食べられます。
主菜のメインのコストが下がれば、夕食全体のコストダウンになりますね。
乾物をうまく取り入れる
安く、そして保存もきく乾物。
ひじきや切り干し大根などは、ダイエットにも強い味方になってくれます。
食物繊維、ミネラルなどが補えますし、夕食時に1品、ひじきや切り干しの煮物などが入ると、箸休め的な存在にもなりますし、いろいろな味が楽しめることで、食事の満足度が上がります。
コスパの良い野菜をたっぷり使おう!
お安く手に入る野菜と言えば、もやし!
もやしはご飯が少ない分のかさ増し食材にもなりますし、加熱しすぎずシャキシャキ食感を残せば、よく噛んで食べられる食材です。
また、きのこ類もお安く手に入りやすい食材。
きのこもダイエット中にはたくさん食べたい食材ですね。
食物繊維が豊富である他、カルシウムの吸収を促進してくれるビタミンDが豊富。
繊維質のきのこも、よく噛む食材なので、ダイエット向きです。
あとは、旬の野菜です!
旬の野菜は安いだけでなく、栄養価・味ともに最も優れているもの。
旬の美味しい野菜をたっぷり食べましょう。
ダイエット夕食にはたっぷりの野菜が不可欠。
コスパの良い野菜を上手に取り入れていきたいものですね。
【野菜ダイエットに関する参考記事】
目的ごとに取るべき食材は変わってくるの?
ダイエットにはたんぱく質が必須!
ダイエットには代謝をアップさせることが重要です。代謝が高いと普段の生活、例えば掃除などの家事や通勤などの普通の動作の時にも脂肪が燃やされやすく、痩せ効果が高くなります。
代謝アップするためには、筋肉が必要です。筋肉を増やすため(落とさないため)には、筋肉の材料となるたんぱく質を多く含む食材をしっかり摂りましょう!肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などです。
また、筋肉がつくことで体が引き締まって見た目にも綺麗に痩せられます。
たんぱく質は主菜のおかずとなるものです。主菜はしっかり摂れるような献立にしていきましょう。
美肌のためにはビタミンA・ビタミンCを積極的に
ビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保つ栄養素。肌の基礎体力を上げ、肌の生まれ変わりを促進させます。
ビタミンAは、ほうれん草や人参、かぼちゃ、レバー、乳製品などに多く含まれます。
そして、ビタミンAは油と一緒に摂ると吸収率が高まると言われているため、お浸しなどにするよりは、炒めものなどにした方がおすすめです。
ビタミンCはしみ、そばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑える働きがある栄養素。肌の弾力を生むコラーゲンの生成にも関与しています。美肌のためには不可欠な栄養素ですね。
ビタミンCは、パプリカ、ブロッコリー、カリフラワー、かんきつ類、キウイフルーツなどに多く含まれます。
加熱すると失われやすいビタミンCですが、パプリカは加熱してもその量はあまり減らないと言われています。また、じゃがいもやサツマイモなどにもビタミンCは含まれており、そちらも加熱後の損失が少ないと言われます。
ポッコリお腹の原因、便秘を防ぐ食物繊維はしっかりと!
ダイエットの敵と言えば、便秘もその一つに挙げられます。便秘だとお腹はポッコリ出てしまいますし、お腹が痛くて運動もしづらいなど、ダイエットだけではなく、生活にも影響があります。
老廃物をすっきり出して、体の中から軽くなりたいとも思いますよね。
食物繊維は、腸内の掃除をし、老廃物の排出に役立つもの。さらには糖質の吸収を緩やかにし、血糖値の急激な上昇を抑える働きもあります。ダイエット中には積極的に摂りたいもの。
食物繊維は、ごぼうやさつまいも、れんこんなどの野菜、わかめ、ひじきなどの海藻類、きのこ類に多く含まれます。副菜のおかずとしてたくさん入れていきたいですね。
不足しがちなカルシウムや鉄分を補いましょう
ダイエットで不足しがちになるのがカルシウムや鉄分。
カルシウムが不足すると骨や歯を健康に保つことが難しくなり、さらに精神面でもイライラしやすくなるなどの影響が出ます。
骨ごと食べられる小魚や乳製品、納豆などの大豆製品、小松菜など、カルシウムが豊富な食材を取り入れながら献立を立てましょう。
カルシウムをしっかり摂り、骨量を減らさないように努力することで将来の骨粗しょう症のリスクを減らすことにもつながります。
骨量が減り、骨粗しょう症になると、思わぬところで骨折してしまい、それが原因で寝たきりになってしまう、それが認知症にもつながってしまうと言われています。
いつまでも健康な体で元気に過ごすためには、骨量キープ=カルシウムをしっかり摂っておくことが大事です。
鉄分は、血液中の赤血球の成分となって、酸素を体中に運ぶもの。不足すると貧血になることは有名です。
女性は貧血の人が多いと言われ、さらにダイエットをすることで栄養不足となり、貧血が増加してしまう傾向があります。
鉄分は、レバーや貝類、ほうれん草、赤身の肉や魚などに多く含まれています。
夕食ダイエットの注意点とデメリット
食事を抜くのはダメ!
ダイエットを早く成功させたい、早く痩せたいと思っていたとしても、食事を抜くのはNGです!
”夕食ダイエットの具体的な効果”のところでも説明しましたが、食事を抜くと、脳へのブドウ糖の供給が減り、脳は体が飢餓状態だと感じます。そして代謝を落とし、少ないエネルギーでも生きていけるような省エネ体質となります。
代謝が落ちるということは、痩せにくい体になるということ。
また、食べなかった反動で食べすぎてしまい、リバウンドもしやすいです。
精神面でも、食べられない、というのは本当につらいこと。
ストレスが大きいと、長続きしません。
あくまで「食べて痩せる」ダイエットが基本!
時間を気にして!
夕食ダイエットでは、食べる時間が大事になってきます。
夜18~19時までには食べ終えること。
ですが、仕事などの関係でそれが難しい人もいるでしょう。
残業などでどうしても帰りが遅くなり、その後夕食になる、そうすると時間が遅くなってしまう…。そんな人は、18~19時頃にさっと食べられる軽食をつまんでおくのが手です。
その際は、できるだけ糖質だけのものにならないよう、野菜とハムの入ったサンドイッチや鮭わかめのおにぎりなどを軽めに食べます。
そして帰ってから野菜(サラダなど)を食べたり、体を温めるスープを飲んだりする程度にしましょう。
外食の時の注意点
夕食と言えば、外食が多くなるのも常。
でも、外食になってしまったからといって、ダイエットできないということはないです。
食べるものやお酒を少し気にしていきましょう。
自分で食べたいものを選べる場なら、野菜たっぷり、たんぱく質もしっかり摂れるようなもの、さらにご飯の量を少な目にしてもらうなどができれば完璧です。
自分で食べたいものが選べない大勢の飲み会などの場だとしても、自分の食べるものはバランスが良いように食べましょう。野菜やたんぱく質を食べ、最後の方に炭水化物を控えめに食べる。サラダがあれば積極的に取り分けてしまい、なによりも先に食べるようにします。唐揚げではなく焼き鳥を選べばよりヘルシーな食事に。
お酒の飲みすぎもダイエットではNG。
でも付き合いもありますしストレスが過剰になるのもいけません。
そんな時は、糖質がゼロの蒸留酒を選びましょう!蒸留酒はウイスキーやブランデー、ウォッカなどです。ハイボールがとても良いですね。
ワインも、糖質がゼロではないにしても、少なめ。
ビールや梅酒など、糖質が多く含まれているお酒を飲みすぎてしまっては、食事で気にしている分がパーになります。
そして、少し食べすぎてしまったな、という時は、次の日で調整しましょう!
次の日は全体的に控えめな食事にするなどし、消費しきれなかったエネルギー分がしっかり消費できるようにしましょう。
適度な運動を取り入れて!
夕食を整えることがダイエットの近道にはなります。
ただ、食事だけでは痩せ効果はなかなか上がりません。
適度な運動を日常に取り入れるようにしましょう!
夜寝る前のストレッチでも良いですし、ウォーキングやランニングができる人は取り入れます。運動をして消費エネルギーを増やし、痩せ効果をアップさせます。
筋肉をつけるために筋肉運動(腹筋や腕立て、ダンベル運動など)も取り入れていきたいものです。
適度な運動で適度な筋肉をつけることは、ダイエットだけでなく、生涯健康で元気に過ごすために絶対に必要なことです。
デメリット・即効性はない?継続することが大切!
夕食ダイエットのデメリットと言えることは「即効性がない」ということでしょうか。
数日で一気に体重が落ちる、といったダイエットではありません。
ですが、短期間で一気に体重が落ちるようなダイエットは、健康を害してしまうようなリスクの高いダイエットです。
ダイエットですが、体の内から健康に、綺麗になるためのもの。
自分の食事を見直し、本来あるべき食事内容に整えること。
継続は力なりです!
お腹痩せが得意なパーソナルトレーニングジムはこちら
夕食ダイエットの口コミ・体験談・実践者の声
検診や人間ドックなどで引っ掛かり、夕食を気にするようになる方が多いよう。やはり夕食はダイエットの鍵になっているとみなさん気づくのですね。
炭水化物を減らした夕飯にし、野菜たっぷり、たんぱく質しっかりの夕食をしっかり食べてダイエットしているようです。
腸内環境を整えるため、便秘解消のためにヨーグルトなどの発酵食品を取り入れている方もいます。腸内環境が整えば、消化吸収がスムーズにいくなどの良い効果もあり、代謝も上がるためダイエットに最適です。
野菜をたっぷりとってヘルシーに、でもボリューム感を出した献立にする方が多いです。ダイエットすると、野菜の大切さが身に染みて分かるようになります。
急にヘルシーになった私の食事😊
ずっと自分を甘やかしてきてしまった。
社食はしっかり食べて、夜は炭水化物を抜いてヘルシーにすればいいんだよねって、わかってた。
わかってたけど、やらなかった😅
やっぱり人間ドックは良いキッカケをくれるよね✨#ダイエット#夕食 pic.twitter.com/bNYwOAmr5J— まきこ@写真とピアノの人 (@makiko_photo) June 3, 2019
今日もダイエットに励むあなたのためにやります!
ワンコインのダイエット夕食
岩塩で味付けしたチキンレッグにキャベツの山盛り
ほうれん草に納豆
なぜか結構イケてます!
朝食とこれの2食で1日OK!
『無糖R-1』は無敵です!
ダイエットと発酵食品はとても仲良しです! pic.twitter.com/QnlBjP79Sc
— 月下美人DEダイエット (@NobuakiTakaoka) April 3, 2019
こんばんは。
今夜は、有機野菜をメインに。
お肉はニンニクで下味を付け食べ応えを。#Twitter家庭料理部 #糖質制限 #おうちごはん #ダイエット #夕食 #低糖質 #ロカボ🌿 焼肉サラダ (牛カルビ・サニーレタス・水菜・紫玉葱・紅大根・ドライガーリック・卵・糸唐辛子)
🌿 長いもスライス
🌿 納豆 pic.twitter.com/5htyya4qJ9— 時雨@筋トレ&ダイエット! (@002_sigure) January 25, 2019
夕食ダイエットのおすすめブログ
管理栄養士のダイエットレシピ ひめキッチン。
ブログ記事はこちら
”ダイエットはしたいけど、おいしいごはんも食べたい!”
”カロリーは低めにしたいけど、栄養はちゃんととってキレイになりたい!”
”どうせならおしゃれでかわいい料理を作りたい!”
そんな方向けのダイエットレシピ集です!
おしゃれな料理レシピがいっぱい!
主菜から副菜まで、さまざまな食材を使ったレシピが紹介されていますので、夕食の献立に悩んだら、このブログのレシピを参考にしてみても。
厳選!おすすめの夕食レシピ5選
おすすめの夕食レシピ1.くずし豆腐と卵の丼
【材料(1人分)】
豆腐(絹でも木綿でも可)1/2丁、卵1個
もやし50g、胡瓜1/2本、塩適量、ごま油適量、炒りごま適量
めかぶ50g、しょうゆ適量(その他お好みでマヨネーズや七味など)
【作り方】
①マグカップに水を数センチ入れ、卵を割り入れ、卵の黄身に楊枝を2か所位刺して穴をあけて置き、卵がすべてかぶるくらい水を足す。電子レンジで約1分加熱し、お好みの固さの温泉卵を作る(電子レンジは機種により加熱時間が違うので、調整してお好みの固さにする)。
②もやしは茹でて水気をきる。胡瓜は細切りにし、もやしと共にボウルに入れて、塩、ごま油で味付けし、炒りごまを混ぜてナムルを作る。
③器にご飯を盛り、②のナムルを乗せ、豆腐を手やスプーンなどで少し崩しながら乗せる。さらに①の温泉卵を乗せ、めかぶを添える。お好みで豆腐にしょうゆやマヨネーズ、七味などをかけて味を調整する。
豆腐と卵でたんぱく質がしっかり摂れる!もやしの量を増やせば、ご飯を少なくしても大満足の1品です。めかぶは食物繊維がたっぷりで味や食感のアクセントにもなるので入れてみました。
おすすめの夕食レシピ2.鶏むね肉のしっとり南蛮漬け
【材料(2人分)】
鶏むね肉200g、酒小2、片栗粉適量、油大1
玉葱1/2個、人参40g、ピーマン1個、黄色パプリカ1/4個
★酢100ml、しょうゆ大4、砂糖大4、鷹の爪輪切り適量
【作り方】
①玉葱は薄切りにして水にさらし、水気をきる。人参、ピーマン、パプリカは千切りにする。
②ボウルに★の調味料を入れて混ぜ、①を入れて軽く混ぜ合わせておく。
③鶏むね肉は2㎝幅のそぎ切りにし、酒をもみこんだら片栗粉を薄くまぶす。
④フライパンに油を入れて熱し、③の肉を焼く。
⑤②のボウルの汁の中に焼けた肉を入れる。時々肉を上下返しながら約15分漬け込む。
ヘルシーな鶏むね肉を使って、たっぷり野菜と食べられる一品。
むね肉はパサつく印象ですが、片栗粉をまぶして焼けば、しっとり仕上がりますし、合わせ酢に漬け込むことで、さらにしっとり美味しくできますよ。
酢のクエン酸で疲労回復効果も期待できます。
おすすめの夕食レシピ3.鮭のきのこソース
【材料(2人分)】
鮭2切れ、塩こしょう少々、小麦粉適量、バター大1
しめじ1/4株、えのき1/2株、舞茸1/4株、玉葱1/4個、バター大1、しょうゆ大1.5、黒こしょう少々
【作り方】
①鮭は塩こしょうしておく。
②しめじ、舞茸は小房に分け、えのきは半分に切る。玉葱は薄切りにする。
③鮭はキッチンペーパーで水気を抑え、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにバターを入れて熱し、鮭を焼く。
④鮭が焼けたら器に取り出し、キッチンペーパーでフライパンの汚れをふいたらバターを足して熱し、玉葱を炒める。
⑤玉葱がしんなりしたらきのこを加えて炒め、しょうゆ、黒こしょうで味付けする。これを鮭にかける。
たっぷりきのこをバターしょうゆで炒めたものをソースにしていただきます。
きのこは食物繊維が豊富でヘルシーな食材。ダイエット中の強い味方になってくれます。
おすすめの夕食レシピ4.根菜のごまマヨサラダ
【材料(作りやすい分量)】
れんこん100g、ごぼう50g、ミックスビーンズ50g、青しそ2枚
めんつゆ適量、マヨネーズ適量、白すりごま適量
【作り方】
①れんこんは半月の薄切りにし、ごぼうは斜め薄切りにして水にさらし、共に茹でて水気をきる。青じそは細切りにする。
②ボウルに①、ミックスビーンズを入れ、めんつゆ、マヨネーズ、白すりごまで和える。
れんこんとごぼう、噛み応えのある野菜の代表格である2つを組み合わせてサラダにしました。よく噛んで食べて、満腹中枢を刺激し、満腹感をアップさせましょう!
青じそ、白すりごまの風味がたまらなく美味しいです◎
おすすめの夕食レシピ5.ごろごろ具材の生姜豚汁
【材料(作りやすい分量)】
豚こま肉150g、人参50g、大根60g、小松菜150g、長ねぎ10㎝、里芋2~3個、エリンギ1本、こんにゃく150g
ごま油適量、だし汁適量、みそ(普段の家庭のお味で)、生姜すりおろし適量
【作り方】
①人参、大根は乱切り、小松菜はざく切り、長ねぎはころころに切る。里芋は皮をむいて1口大に切り、塩をまぶしてもんで、ぬめりを洗い流す。エリンギは半分に切って薄切りにする。こんにゃくはスプーンなどを使ってちぎるように1口大にし、下茹でする。
②鍋にごま油を熱して豚こま肉を入れて炒め、少し色が変わったらだし汁、人参、大根を入れて煮る。
③沸騰したら長ねぎ、里芋、エリンギ、こんにゃくを入れて煮、全体に火が通ったら小松菜を加えてさっと煮る。
④みそを入れたら沸騰直前まで煮て火を止める。器に盛り、すりおろした生姜を乗せる。
具材をあえてごろごろにカットし、食べ応えのあるおかず汁にしました!
この汁とご飯があれば食材のバランス的にもOK!手を抜きたい時のお手軽献立にぜひ。
仕上げに乗せた生姜は、体を温める効果が期待できます。体が温まり、代謝もアップ!
夕食ダイエットを実践した芸能人は?
西野カナさん・夕食を18時以降食べないダイエット法
西野カナさんは複数のダイエットの方法を試して減量に成功したそうですが、特に「夕食は18時以降食べない」ダイエットをしたことで有名。
他のダイエット効果もあると思いますが、1か月で7㎏の減量に成功したそうです。
【深田恭子さんのダイエット方法に関する参考記事】
まとめ
夕食を早めにとり、次の日の朝ごはんまでの時間を長くとることで、胃を休ませることができます。
胃を休ませることで内臓の機能回復にもつながり、活動が活発になり、それが代謝アップにもつながります。
食べ物が身の回りにあふれている現代社会では、胃を休めることがとても難しいことになっています。
ダイエットだけでなく、健康な生活のためにも早めの夕食の時間というのがとても大事なのです。
ぜひ一度、夕食を見直し、バランスの良い内容に正し、食べる時間に注意してみてください。朝起きたときに「お腹すいた!」と目覚めるのは、とても気持ちのいいことですよ!