【理学療法士が教える】筋膜リリースのやり方や痩せダイエット効果の有無とは?ふくらはぎ・太もも首・肩こり・肩甲骨の頑固な凝りをほぐす!

執筆者

理学療法士

玉城和弥

沖縄のクリニックで理学療法士をしています。その傍ら、夜は自営のパーソナルトレーニングでダイエットのお手伝いをしています。筋トレ、ダイエットなど健康全般の分野で、皆さまのお役...

【理学療法士が教える】筋膜リリースのやり方や痩せダイエット効果の有無とは?ふくらはぎ・太もも首・肩こり・肩甲骨の頑固な凝りをほぐす!

2019.09.20

肩こりや腰痛といった「現代病」に効果的と言われている筋膜リリース。肩や腰の痛み以外にも、偏頭痛やめまい、吐き気といった身体の不調全般に有効な治療法と言われ、注目を集めています。
今回は、テレビや雑誌など、メディアを中心に話題沸騰中の筋膜リリースについて紹介していきます。筋膜リリースのやり方や効果を理解し、ずっと悩まされ続けてきた肩こりや腰痛とお別れしましょう。筋膜リリースを体験できるおすすめの施設も紹介していきます。

筋膜リリースの効果とは。

テレビやメディアに取り上げられ、注目を集めている「筋膜リリース」。腰痛や肩こりといった「現代病」に有効な治療法として支持されています。
実際に、筋膜リリースにはどのような効果があるのでしょうか?ここでは、効きなれない「筋膜」という部位を解説しながら、筋膜リリースの効果を詳しく解説していきます。

筋膜リリースの効果 痛みやしびれの治療に効果的!

近年、筋肉でも靭帯でもなく、あまり聞き馴染みのない「筋膜」という部位が、腰痛や肩こりを引き起こす原因になっていると報告されています。そんな、いま注目されている筋膜ですが、いったいどこにあるのでしょうか?
筋膜とは、個々の筋肉を包み込む膜状の組織のことを指し、数多くの筋繊維を束ねて一つの筋肉を形成する役割を担っています。筋肉へ向かう血管や神経は、すべて筋膜を経由します。そのため、筋膜には感覚神経や血液が豊富で、専門家の間では、痛みの感じやすい部分だと知られています。
運動不足により、筋肉の働きが低下すると、隣り合う筋肉の筋膜同士がくっつき、癒着(強固に絡みつく)を起こします。これにより、身体を動かしたときに癒着している部分に刺激が加わり、肩こりや腰痛などの不快感をもたらします。このような癒着を解消するために考案された治療法が「筋膜リリース」です。癒着した筋膜を、指圧などによって引きはがすことで、感覚神経や血管のストレスが軽減され、痛みやしびれが解消されます。

筋膜リリースは痛い?おすすめの電動ローラーなど振動する機械を使ったやり方

肩こりや腰痛の解消に効果的と言われている筋膜リリース。しかし、その治療はとても痛いという噂をよく耳にします。
ここでは、痛いと言われている筋膜リリースの実態を解説していきます。また、電動ローラーなど、振動する機会を使った治療法も紹介していきます。

筋膜リリースは痛い?気になるうわさを徹底解明!

治療が「痛い」と噂されている筋膜リリース。「筋膜リリースに興味があるけど、ちょっと怖いな…」と、不安に感じている人も多いでしょう。実際、本当に筋膜リリースの治療は痛いのでしょうか?
結論から言うと、筋膜リリースは鋭い痛みを伴います。筋膜リリースのターゲットは、身体の深部にある、筋肉同士が重なり合った部分のため、それなりに力を込めて指圧をする必要があります。加えて、感覚神経が豊富な筋膜同士が、強固に絡み合っているため、それらを引きはがす際に強い痛みが出るのは避けられません。しかし、筋膜リリースによる痛みは、その時だけの一過性であるため、治療後、すぐに消失することがほとんどです。
一瞬、痛みを我慢することで、長引いていた痛みが解消される筋膜リリース。怖がらずに、一度挑戦してみてください。

電動ローラーを使って筋膜リリースをする方法

筋膜リリースには、指圧のほかに振動する機器を使うのも効果的です。指圧などの圧迫と異なり、振動刺激は身体の深部まで伝わりやすいです。そのため、癒着した筋膜を狙って振動器具を押し当てることで、徐々に筋膜同士がほぐれていき、痛みやしびれの解消につながります。

マッサージ等の手技で筋膜リリースを行う方法。

筋膜リリースにはボールや振動器具など、アイテムを使った手技も多数紹介されていますが、治療院などで一般的に行われているのは、指圧などによるマッサージでの筋膜リリースです。マッサージによる筋膜リリースは、筋膜の癒着している部分を正確に捉えることができるため、最も効果の高い手技だと言われています。
ここでは、専門家でなくても気軽にできる、マッサージで筋膜リリースを行う方法を紹介していきます。

マッサージで筋膜リリースを行う方法

・やり方

  • 1.指で軽く筋肉をなぞり、他より硬くなった部分を探します。
  • 2.硬くなった部分に対し、親指でゆっくりと10秒かけて指圧していきます。
  • 3.指圧した状態で、指を前後に10回、上下に10回動かします。
  • 4.徐々に力を緩めながら、ゆっくりと指を離していきます。

マッサージで筋膜をリリースする方法です。筋膜リリースを始める前に、指で筋肉全体をなぞり、他より硬くなった部分(癒着部)を探します。癒着部を見つけたら、親指で垂直に圧迫していきます。このとき、ゆっくりと時間をかけて行うことがポイントです。筋肉は、しばらく圧迫を加えることで和らぐ性質があるため、焦らずじっくりと指圧していきましょう。垂直に指圧をした後は、筋膜同士を引きはがすイメージで、親指を左右上下に動かしましょう。始めは痛みを伴いますが、徐々に痛みが和らいでいき、ほとんど感じなくなってきたら筋膜がリリースされた合図です。

首、肩こり、背中、お腹、腰痛に効く上半身の筋膜リリースの方法


長時間のデスクワークやスマホ操作により引き起こされる肩こりや腰痛。若年者を中心に増加しているこれらの症状は、「現代病」と呼ばれています。
そんな現代病に対して、筋膜リリースが効果的であると言われています。ここでは、肩こりや腰痛といった上半身の不調に効果的な筋膜リリースの方法をレクチャーしていきます。

上半身の筋膜リリース 肩こり編

・やり方

  • 1.肩こりを感じる側のうでを上げ、反対の手を脇に当てます。
  • 2.脇の下にある、小円筋・大円筋と呼ばれる筋肉をつかみます。
  • 3.筋肉を握ったまま、肩を前方に大きく10回まわします。
  • 4.筋肉を握ったまま、肩を後方に大きく10回まわします。

肩こり解消に有効な、小円筋・大円筋の筋膜リリースです。小円筋や大胸筋といった脇の下の筋肉が硬くなることで、うでを上げるときの負担が増加し、肩こりを引き起こします。
小円筋と大円筋をつかんで固定したまま、肩をぐるぐる回すことで、癒着していた筋膜同士がはがされ、肩こりが解消されていきます。

肩こりの解消方法について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
【肩こりの解消に関する参考記事】

 

【理学療法士が教える】肩こりの原因と解消法を解説

現役の理学療法士が、現代人に多い「肩こり」の原因と解消法を分かりやすく解説します。

上半身の筋膜リリース 腰痛編

・やり方

  • 1.バスタオルを二枚重ねて、筒状に丸めます。
  • 2.仰向けになり、骨盤上部に少しかかるように丸めたタオルをセットします。
  • 3.両手をバンザイした状態で、腰を左右に20回捻ります。

腰痛の原因になりやすい腰方形筋の筋膜リリースです。仰向けになり、丸めたタオルを腰方形筋(骨盤上部)に当て、腰を捻ることでマッサージ効果が得られます。

おしり、太もも、股関節、ふくらはぎにおすすめの筋膜リリースのやり方

立ち仕事やデスクワークで、凝り固まってしまった太ももやふくらはぎの筋肉。そんな重ダルさを感じる下半身のコリも、筋膜リリースで改善が期待できます。
ここでは、太ももやふくらはぎといった、下半身の筋膜をリリースする方法をレクチャーしていきます。下半身の筋肉がほぐれることで、血流の改善やむくみの解消といった身体に嬉しい効果が表れるかもしれませんね。

下半身の筋膜リリース 太もも編

・やり方

  • 1.ストレッチポールやコアローラーを用意します。(手元にない場合は、バスタオルを3枚重ねて筒状にします。)
  • 2.うつ伏せになり、ストレッチポールを太ももの前面に当てます。
  • 3.上半身で身体を操作し、前後へ10回動かします。
  • 4.太もも中央にストレッチポールを当て、膝を10回曲げ伸ばしします。

ストレッチポールやコアローラーなど、筒状の筋膜リリースグッズを使用して行う、太ももの筋膜リリースです。弾力性のある器具がオススメですが、持っていない方は、バスタオルを3枚筒状に丸めたものを使用しても良いです。
ローラーを太ももに当て、身体を前後に動かしたり、膝を曲げ伸ばしすることで、大腿四頭筋の筋膜がリリースされ、膝の痛みや、あしの疲労感解消につながります。

太もものマッサージメニューについても知りたい方は以下の記事をご覧ください。
【太もものマッサージに関する参考記事】

 

【女性トレーナー指導】太もも痩せが簡単にできる方法9選!筋トレ・マッサージ・スクワット・運動・歩き方・食べ物を解説!

現役女性トレーナーが、太もも痩せの効果があるマッサージの方法を詳しく丁寧に解説します。

東京・大阪・名古屋・福岡・横浜・千葉・札幌・仙台の筋膜リリースに取り組める場所

肩こりや腰痛といった現代病を始め、全身のハリや不調の解消に効果的と言われている筋膜リリース。「治療を受けてみたいけど、どこに行けばいいんだろう?」と、興味はあるけどなかなか踏み出せないという人も多いでしょう。筋膜リリースは、整形外科や整骨・整体院で受けることができます。しかし、最近から広まってきた手技のため、筋膜リリースを得意としない、もしくは行っていない施設も多いです。
ここでは、大都市を中心に、筋膜リリースに取り組める施設を紹介していきます。医者や理学療法士、整体師など、筋膜リリースの手技を熟練したひとがいると心強いですね。

筋膜リリースに取り組める施設 東京市:スポルト鍼灸整骨院 多摩店

西武多摩川線 多摩駅から徒歩一分と好アクセスで通いやすい「スポルト鍼灸整骨院 多摩店」です。
指圧によるマッサージだけでなく、鍼治療や電気治療といった様々な方法で身体の不調を整える、筋膜リリース専門の整体院です。セラピスト全員が、筋膜リリースの知識に長けているのに加え、痛みを根本から解決させることをモットーに、日頃の生活習慣や、姿勢矯正など、あらゆる視点から身体のコンディショニングを整えてくれます。女性セラピストも、多数働いているため、女性でも安心して通院できる施設です。

スポルト鍼灸整骨院 多摩店のホームページはこちら

筋膜リリースに取り組める施設 大阪:いろはに整骨院・鍼灸院 元町店

堺筋元町駅から徒歩5分と好アクセスで通いやすい「いろはに整骨院・鍼灸院 元町店」です。
筋膜リリースに力を入れている施設で、その効果の高さからメジャーリーガーや、各分野でのトップアスリートも多数利用している施設です。ホームページでは、肩こりや腰痛、筋膜リリースの仕組みなどがブログにまとめられています。通院を考えている人は、是非、一読して足を運んでみてください。

いろはに整骨院・鍼灸院 元町店のホームページはこちら

筋膜リリースに取り組める施設 名古屋:トリガーポイント治療院

エコーを使ったトリガーポイント(癒着部)の診察により、治療効果の信頼性が高い「トリガーポイント治療院」です。トリガーポイントは、触診でもある程度は判断することが可能ですが、エコーを用いることで、さらに正確な位置を把握することができます。これにより、鍼やマッサージでの筋膜リリースの信頼性が格段にアップし、治療効果が得られやすいと支持されています。その効果から、テレビやメディアにも特集され、人気が沸騰中の施設です。

トリガーポイント治療院のホームページはこちら

筋膜リリースに取り組める施設 福岡:筋膜リリース福岡天神

筋膜リリース一筋で10年のキャリアを持つ、老舗の治療院「筋膜リリース福岡天神」です。肩こりや腰痛だけでなく、筋膜リリースによるダイエットやむくみ解消をサポートしてくれるコースも取り扱っています。治療だけでなく、専門家や一般の方向けの、筋膜リリース講座も開講しているので、ぜひ、足を運んでみましょう。

筋膜リリース福岡天神のホームページはこちら

筋膜リリースに取り組める施設 横浜:ソルエマーレ治療院

横浜 関内駅から徒歩3分の好アクセスで通院しやすい「ソルエマーレ治療院」です。肩こりや腰痛、坐骨神経痛を中心に筋膜リリースを実施しており、美容鍼による顔の筋膜リリースも行っています。施設の内装もこだわり尽くされており、女性でも安心して通院できる空間を実現している施設です。

ソルエマーレ治療院のホームページはこちら

筋膜リリースに取り組める施設 千葉:はなぞの整体院

筋膜リリースを専門に取り扱っている「はなぞの整体院」です。60分6000円とリーズナブルな価格で、全身の筋膜リリースを実施してくれるおすすめの施設です。

はなぞの整体院のホームページはこちら

筋膜リリースに取り組める施設 札幌:整骨院匠

札幌の筋膜リリース先駆者として有名な「整骨院匠」です。整骨院匠では、グラストンテクニックと呼ばれる、筋膜リリース最上位のスキルを習得したセラピストが在中しており、指圧でなく特殊な機材を使用した治療を体験することができます。

整骨院匠のホームページはこちら

筋膜リリースに取り組める施設 仙台:筋膜整体ルーツ

筋膜リリースの知識と技術を熟練したセラピストが在中している「筋膜整体ルーツ」です。筋膜リリースでは珍しく、痛みの少ない治療をコンセプトにしているため、身体への負担の少ない、やさしい治療を体験することができますよ。

筋膜生体ルーツのホームページはこちら

筋膜リリースのやりすぎはだめ?揉み返しや後にだるい原因とは

肩こりや腰痛をはじめ、様々な身体の不調に有効とされている筋膜リリース。その効果の高さと治療の手軽さから人気が急増し、テレビやメディアで見かける機会も増えました。しかし、知名度が高まるにつれて、間違った方法の筋膜リリースにより、組織を傷つけたり、もみ返しの痛みに悩まされる人も増えてきています。
ここでは、筋膜リリースの正しい強度や頻度、そして、もみ返しの原因と治療法についてレクチャーしていきます

筋膜リリースの正しい強度

強い指圧により、「痛みを伴う治療」が特徴の筋膜リリースですが、がむしゃらに強く押すだけでは、効果はほとんど得られません。むしろ、筋肉や神経などを傷つけ、痛みやしびれを引き起こす可能性があります。
筋膜リリースを行うときは、始めは優しく、徐々に力強く指圧していきます。このように、ゆっくりと力を加えていくことで、周囲の組織が順応していき、強い指圧でも身体が受け入れてくれます。

筋膜リリース後の揉み返しや、ダルさの原因とは?

誤った方法で筋膜リリースを行うと、治療後に揉み返しや重ダルさを感じることがあります。これは、好ましくない刺激により筋膜が傷つけられることによっておこります。筋膜には、神経や血管が多数集まっているため、力加減や治療時間が過剰になると、重要な神経たちが傷つけられ、揉み返しなどの身体の不調が生じます。
筋膜リリースを行う際は、力加減や治療時間に気を付けて、身体に負担を与えないように治療していきましょう。

ストレッチポールやフォームローラーのダイエットグッズを使って筋膜リリースをする方法

続いては、ストレッチポールやフォームローラーといった「ローラー系」のアイテムを使った筋膜リリースの方法をレクチャーしていきます。
ローラー系のアイテムは、大腿四頭筋やハムストリングスといった大きな筋肉に対する筋膜リリースが有効と言われています。ローラーの上に乗り(座り)、体重を加えながら転がすことで簡単に筋膜リリースをすることができますよ。

ローラー系アイテムを使った筋膜リリース ハムストリングス編

・やり方

  • 1.仰向けになり、太ももの後ろにローラーをセットします。
  • 2.お尻を上げ、うでで体重を支えます。
  • 3.太ももの後ろの筋肉(ハムストリングス)に圧をかけながら、上下に動かします。
  • 4.(2)~(3)を60秒~90秒繰り返します。

太ももの後ろにあるハムストリングスの筋膜リリースです。ハムストリングスが硬くなると、骨盤にゆがみが生じ、猫背姿勢になってしまいます。ローラーを使った筋膜リリースは、面積の大きなハムストリングスをまんべんなくほぐす事ができるため、腰痛の解消や姿勢の改善効果が期待できます。

ローラー系アイテムを使った筋膜リリース 広背筋編

・やり方

  • 1.下半身をリラックスさせた状態で、わきの下にローラーを設置し、横向きになります。
  • 2.床側のひじで体重を支え、反対側の手はあたまに添えます。
  • 3.横向きの状態で、身体を前後に捻ります。
  • 4.(2)~(3)を60秒繰り返し、左右を交代します。

ローラーを使った広背筋の筋膜リリースです。広背筋は、硬くなることで腰痛や肩こり、四十肩などの身体の不調を引き起こします。背中にあるため、自分でほぐすのが難しい広背筋ですが、ローラーに乗って身体を揺さぶるだけで簡単に筋膜リリースを行うことができます。是非、試してみてください。

テニスボールやスティックの小さな道具を使って筋膜リリースをする方法

続いては、テニスボールやスティックといった小さなアイテムで、筋膜リリースをする方法をレクチャーしていきます。先ほどのローラーと異なり、面積の小さな筋肉に有効なアイテムです。正しい方法を理解し、実践してみてください。

テニスボールを使った筋膜リリース ふくらはぎ編

・やり方

  • 1.あしを伸ばして座り、アキレス腱の付け根にテニスボールを設置します。
  • 2.体幹を曲げ、両手で圧を加えながら、足首を上下に10回ずつ動かします。
  • 3.テニスボールを少しずつふくらはぎの上の方に移動させ、(2)の運動を繰り返します。

テニスボールを使った、ふくらはぎの筋膜リリースです。ふくらはぎは、身体から遠い部分にあるため、体重がかけづらいため、ローラー系の面積の大きなアイテムでは十分に筋膜リリースの効果が得られません。しかし、面積の小さなテニスボールは、すこし圧を加えるだけで奥深くまで食い込み、筋膜まで到達します。そのため、体重のかけづらいふくらはぎや肩の筋膜リリースに有効なアイテムです。

テニスボールを使った筋膜リリース わきの下編

・やり方

  • 1.筋膜リリースを行いたい側を下にして横になります。
  • 2.床側のうでを頭の方へ上げ、わきの下にテニスボールを設置します。
  • 3.テニスボールに圧をかけながら、身体を前後に揺さぶります。

テニスボールを使って、わきの下を筋膜リリースする方法です。わきの下には、四十肩や五十肩の原因になりやすい、小円筋や大円筋といった筋肉があります。このような小さな筋肉に対しても、テニスボールでの筋膜リリースがオススメです。

筋膜リリースで筋肉痛を治す方法

肩こりや腰痛といった「現代病」に対して、高い効果が実証されている筋膜リリースですが、スポーツ後の筋肉痛にも効果があるのでしょうか?
ここでは、スポーツ後の筋肉痛に対する筋膜リリースの効果について解説していきます。筋肉痛をコントロールできれば、アスリート達にもきっと喜ばれますね。

筋肉痛にも効果的?筋膜リリースで筋肉痛を治す方法

運動不足により引き起こされる「現代病」に有効とされている筋膜リリース。対して、積極的に運動を行っているアスリートの筋肉痛には効果がるのでしょうか?
筋膜リリースは、運動不足により活動が低下した筋肉(筋膜)同士の癒着を引きはがすことで、痛みやしびれを解消します。そのため、ウォーキングやジョギング、ヨガといった有酸素運動を行っている人は、筋肉が活発に働いているため、筋膜の癒着は起こりづらく、筋膜リリースも効果を発揮しません。しかし、ダンベルやベンチプレスといった高負荷トレーニング後の筋肉痛には、筋膜リリースの効果が期待できます。
高負荷トレーニングでは、大きな筋力を発揮することで筋肉が傷つき、筋肉痛が発生します。その後、筋肉が修復される際に、隣り合う筋膜同士の癒着が頻繁に発生します。これを放っておくと、筋肉痛が長引き、慢性的な痛みを引き起こす原因となってしまいます。高負荷トレーニング後のケアとして、筋肉痛を感じる部位を「通常より優しく」筋膜リリースを行うことで、筋膜の癒着が予防され、筋肉痛の回復が促進されます。

筋膜リリースには資格がいる?理学療法士が行う治療とは。

テレビやメディアで取り上げられ、知名度が急増している筋膜リリース。巷では、筋膜リリースを専門とした病院や治療院も増え、その名を目にする機会も増えてきています。
少しずつ人々の生活に浸透している筋膜リリースですが、治療を行うためには特別な資格が必要なのでしょうか?ここでは、筋膜リリースを行うために必要な資格や知識、そして、理学療法士が行う筋膜リリースの特徴について解説していきます。

筋膜リリースを行うために必要なコトは

病院や治療院などで、筋膜リリースを行うには、特別な資格はありません。筋膜リリースを推奨している団体の認定資格はありますが、必ずしもそれが無くてはならないという決まりはありません。しかし、筋膜リリースを行うためには、筋肉の「場所」をしっかりと覚えていなければなりません。「場所」といっても様々で、筋肉の走行はもちろん、深さや直径、形状など、筋肉を三次元で捉えられる知識がなければ筋膜リリースをしているとはいません。
筋膜リリースを行うのに必要な知識を兼ね備えている職業といえば「理学療法士」です。理学療法士は、身体のプロフェッショナルであるため、筋肉の構造はもちろん、血管や神経の走行までを幅広い知識を身に着けています。そのため、理学療法士の行う筋膜リリースは、筋膜を的確に捉え、最適な刺激で筋膜をほぐす事が可能となり、身体の負担は最小限で高い効果を引き出すことができます。
特別な資格のいらない筋膜リリースですが、是非、理学療法士のいる病院や治療院で体験してみてください。

ヨガや体操で筋膜リリースを行う方法。セミナーの情報

指圧によるマッサージが主流の筋膜リリーステクニックですが、ヨガや体操などのエクササイズも効果的です。
ここでは、筋膜リリースに有効なヨガや体操をレクチャーしていきます。ヨガは、呼吸を整えながら身体を動かすことで有酸素運動としての役割を担い、基礎代謝が上昇していきます。基礎代謝が上昇することで、筋肉が温められ柔軟性が高まり、筋膜リリースの効果が大幅に高まりますよ。是非、実践してみてください。

ヨガで筋膜リリースをする方法 太陽礼拝

・やり方

  • 1.あしを肩幅に広げ、まっすぐに立ちます。
  • 2.息を大きく吸いながら、両手を高く上げます。
  • 3.息を吐きながら前屈します。
  • 4.息を吸いながら顔を軽く上げ、吐きながら頭を下ろします。
  • 5.再び、息を大きく吸いながらバンザイをし、手を下ろします。
  • 6.(2)~(5)を10回繰り返します。

あしや腰、肩まで全身を大きく動かして筋膜リリースを行う太陽礼拝です。わきの下の小円筋を伸ばすことで五十肩の予防が、腰にある腰方形筋を伸ばすことで腰痛の予防が、太もも裏のハムストリングスを伸ばすことで膝痛の予防が期待できます。太陽礼拝は、有酸素運動としても優れたエクササイズのため、脂肪燃焼・ダイエット効果も高いエクササイズです。

筋膜リリースで痩せる?痩せた人やセルライトを取り除く方法

これまで、肩こりや腰痛など、痛みを伴う身体の不調に対する、筋膜リリースの方法と効果について解説してきました。
筋肉が原因の痛みやしびれに、高い効果が実証されている筋膜リリースですが、ダイエットの効果もあるのでしょうか?ここでは、筋膜リリースで脂肪を燃焼させる方法をレクチャーしていきます。身体の不調を整えると同時に、ダイエットもできれば一石二鳥ですね。

筋膜リリースでダイエットする方法

痛みやしびれに、高い効果性が実証されている筋膜リリースですが、「ダイエットにも効果的である。」と報告されています。
筋膜が癒着すると、その周囲の血管や神経が圧迫され、筋肉の活動性が低下します。そして、筋肉の活動性が悪くなることで、基礎代謝が低下し、脂肪が燃焼されづらくなり身体に蓄積していきます。
このような悪循環が引き起こされる前に、トレーニング後の筋肉痛に対し、積極的に筋膜リリースを行いましょう。筋膜リリースを行うことで、筋膜同士の癒着が起こりづらくなり、神経や血管の圧迫を予防できます。このように、筋肉のコンディションを良い状態に保つことがで、基礎代謝が上昇し、脂肪が活発に燃焼される「痩せやすい身体」へと生まれ変わっていきます。

顔の筋膜リリースとは。

筋膜リリースは、主に仕事やスポーツで疲労し、硬くなった筋肉に対して行われる治療です。そのため、肩や太もも、ふくらはぎといった比較的面積の大きい筋肉を対象にされることが多いです。しかし、最近では、顔の筋膜リリースがフェイスアップや浮腫み改善に効果的だと注目されています。
ここでは、美容に効果的な顔の筋膜リリースについて紹介していきます。是非、実践してスッキリとしたフェイスラインを目指しましょう。

美容に効果的!顔の筋膜リリースの方法

・やり方

  • 1.両手に美容オイルをなじませます
  • 2.両手でやさしく肩のコリをほぐします。
  • 3.親指と人さし指でつまむように、眉毛の周りをほぐします。
  • 4.人さし指を曲げ、第二関節で目元の筋肉をほぐします。
  • 5.あごの筋肉を後ろから前にマッサージします。

両手で簡単にできる顔の筋膜リリースです。顔の皮膚は、とても繊細なため美容オイルを手になじませてから筋膜リリースを行うことがオススメです。眉毛や目、あごといった、生活の中で良く活動する筋肉を中心に筋膜リリースを行っていきましょう。また、始めに肩のコリをほぐすことで、血行が良くなりむくみ改善、脂肪燃焼などの効果も期待できます。
顔の筋膜リリースで、柔らかく優しい表情を手に入れましょう。

テレビで紹介された筋膜リリース

肩こりや腰痛、そして頭痛まで、身体に起こる不調を全般的に解決できると注目を浴びている「筋膜リリース」。最近では、テレビや雑誌など、メディアを通じて目にする機会も増えていることでしょう。
ここでは、テレビで紹介された筋膜リリースを紹介します。テレビで紹介された方法を振り返るのには2つのメリットがあります。一つは、一般人でも簡単に実践できる方法。そして、もう一つは、高い治療効果が立証されていることです。今話題の筋膜リリース、皆さんも是非、試してみてください。

テレビで紹介された筋膜リリース

「金スマ」「林先生の今でしょ!講座」「世界一受けたい授業」「NHKためしてガッテン」など、多くの番組に出演し、筋膜リリースを世に広めた竹井 仁先生によるエクササイズ動画です。
筋膜リリースは、指圧など、強い刺激による治療法が効果的と言われています。しかし、腰や肩など、身体の中心に近い部位は、体重をかけることができず、自分で指圧することは難しいと思います。
この動画では、主にストレッチやエクササイズによる筋膜リリースの方法が紹介されています。この方法は、指圧での治療と異なり、有酸素運動などで身体を温めた後に行うことで治療効果が高まると言われています。
自分でもできる、筋膜リリースエクササイズ。是非、お家で実践してみてください。

筋膜リリースについて書かれた本5選

続いては、筋膜リリースの方法や効果について解説している本を紹介していきます。
筋膜リリースは、テレビやネット動画でも数多く紹介されています。しかし、初めて挑戦する人は、説明が早すぎて理解するのが難しいと感じる人も多いでしょう。本で筋膜リリースを学ぶメリットは、やり方や効果を詳しく説明されており、習得するまで何度でも読み返すことができることです。運動が苦手な人も、自分のペースで正しい方法を身につけることができますよ。

筋膜リリースにオススメの書籍1 疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい たった2週間で姿勢が整い体質が変わる方法

記事の前半でも紹介した、筋膜リリースの第一人者、竹井先生が監修する筋膜リリースの書籍です。指圧によるマッサージはもちろん、ストレッチやエクササイズで筋膜リリースをする方法が紹介されています。また、姿勢や生活習慣など、身体の不調を予防するための方法も紹介されているので、働き盛りの若年~中高年世代の人に、是非、読んでいただきたい書籍です。

筋膜リリースにオススメの書籍2 DVDでわかる!筋膜リリースパーフェクトガイド

こちらも、竹井先生が監修した筋膜リリースの書籍です。先ほどの書籍よりページ数は少ないものの、DVDが付属されているため、筋膜リリースへの理解をさらに深めることができますよ。

筋膜リリースにオススメの書籍3 筋膜リリースローラーBOOK

ローラー系の筋膜リリースアイテムを使ったエクササイズの方法を紹介している書籍です。この書籍には、なんと、筋膜リリースローラーが付属しています。価格もお手頃で、おすすめの書籍です。

筋膜リリースにオススメの書籍4 やせる!筋膜リリース

ダイエットに効果的な筋膜リリースの方法を特集した書籍です。特に、運動が苦手な女性におすすめの書籍です。

筋膜リリースにオススメの書籍5 ずっと自分の足で歩ける!筋膜リリース 健康長寿編 姿勢がよくなる!若がえる!


健康長寿、若返りといった中高年の夢を、筋膜リリースで叶えてくれる書籍です。

まとめ

今回は、身体の不調全般に効果的と言われている「筋膜リリース」について解説しました。

長引く肩こりや腰痛は、筋肉を取り囲む「筋膜」の癒着によるものでした。筋膜は、血管や神経が豊富に集まっているため、癒着し硬くなると、血流の低下や神経痛を引き起こし、頭痛やめまい、吐き気などの身体の不調が出現します。このような症状に対し、筋膜リリースを行うことで、筋膜の癒着が解消され、痛みや頭痛が解消され、スッキリと爽快な気分になることができるでしょう。

筋膜リリースの治療には、鋭い痛みを伴います。しかし、一瞬の痛みを我慢するだけで、長年悩んでいた肩こりや腰痛とお別れできるなら、試してみる価値はありますね。

この記事が参考になったという方は、是非、シェアをお願いします

ダイエットにはパーソナルジムがおすすめ

自宅でのトレーニングは効果が出ない・・・
自分一人ではジム通いが全然続かない・・・
そんなダイエットやボディメイクの悩みはありませんか。

そんな方にはパーソナルジムがおすすめです。
プロのトレーナーがマンツーマンであなたに合ったボデイメイクや食事管理のサポートをしてくれます!

ジムカツ編集部がオススメするパーソナルジム特集

そうは言っても年々増えていくパーソナルトレーニングジムの中から自分にぴったり合うジムを探すのは中々大変です。
そこで、まずはジムカツが紹介する400店舗以上のジムの中からジムカツ編集部がオススメするいちおしのパーソナルジムをご紹介します!

Lime(ライム)パーソナルジム

Lime(ライム)パーソナルジム

詳細情報

  • オススメポイント:女性が通いやすいおしゃれな内装のジム
  • コース料金:75,000円(税抜)/月〜
  • 無料体験:あり
  • 店舗エリア:東京25店舗・千葉・横浜・大宮・名古屋・大阪


Apple GYM(アップルジム)

Apple GYM(アップルジム)

詳細情報

  • オススメポイント:日本一芸能人が通うジム
  • 入会金:38,000円(税別)
  • コース料金:80,000円(特別価格)
  • 店舗エリア:吉祥寺・銀座・福岡・恵比寿・中目黒・中野・二子玉川・横浜


痩せたい部分にアプローチ「ビカラダ!」

痩せたい部分にアプローチ「ビカラダ!」

詳細情報

  • オススメポイント:魅せたい部分にアプローチ!痩せたいパーツが選べる!
  • コース料金:¥40,000 (税別)〜
  • 無料体験:あり
  • 店舗エリア:池袋・福岡・大阪・岐阜・川崎・武蔵小杉・大宮・北千住・銀座・立川・札幌

ジム選びにお悩みの方はご気軽に無料相談を


とは言え、パーソナルジム選びは理想の恋人探しのようなもの!
たくさん選択肢があって選ぶのは大変ですが、必ずあなたにあったジムは見つかります。

パーソナルジム選びに不安がある方は、ジムアドバイザーがあなたに最適なジムを無料でご紹介します!
ジムカツからの最大4万円のキャッシュバックでお得にジムに入会しましょう。

執筆者

理学療法士

玉城和弥

沖縄のクリニックで理学療法士をしています。その傍ら、夜は自営のパーソナルトレーニングでダイエットのお手伝いをしています。筋トレ、ダイエットなど健康全般の分野で、皆さまのお役に立てればと思います。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Ranking ランキング

Recommend おすすめ記事

Campaignキャンペーン

トップに戻る

Contact無料相談

あなたにぴったりのジムを私たちと一緒に探しませんか?
お気軽にご相談ください!

LINEで相談

LINEで無料相談