焼き鳥のカロリー・糖質一覧!カロリーの低い串はどれだ!?ダイエット中にヘルシーな食べ方を紹介

執筆者

恋するダイエットライター

樹里 苺

体脂肪率15%台ボディとなった今も、毎日のようにワークアウトに励んでるダイエットライター。   さまざまダイエットに挑戦してきたが、最終的に到達したのが食事制限なしダイエ...

焼き鳥のカロリー・糖質一覧!カロリーの低い串はどれだ!?ダイエット中にヘルシーな食べ方を紹介

2019.07.31

「1年3ヶ月くらいかけ、焼き鳥で40kgのダイエットに成功した人がいるって本当?」

ビフォーアフターの写真を見て、その事実を知り驚きました。焼き鳥の種類によっては脂質や糖質が多く、太る可能性があるのでは?そう思った私は、焼き鳥で果たしてダイエットは可能なのか、早速リサーチを開始しました。

焼き鳥の種類別カロリー・糖質・栄養素

ねぎまのカロリー・糖質・栄養素など

 

  • ねぎま2本96gあたり
  • カロリー:164kcal
    糖質:4.35g

    ねぎまで使われている肉は知っての通り、鶏もも肉です。糖質はゼロなので、ねぎまの糖質の数値で上がってきているのは長ネギの分だという事になります。ねぎまで多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。

  • ビタミンK
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • セレン
  • モリブデン
  • つくねのカロリー・糖質・栄養素など

     

  • つくね(一人前152.1gあたり)
  • カロリー:260kcal
    糖質:9.31g

    焼き鳥のつくねはタレで食べるからこそ美味しい。しかし、タレを使う分だけカロリーと糖質の量が高くなっている点は、ダイエット中には要注意ポイントです。つくねで多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。

  • ビタミンK
  • ビタミンB2
  • ナイアシン
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • パントテン酸
  • ビオチン
  • アトリウム
  • リン
  • 亜鉛
  • セレン
  • モリブデン
  • カリウム
  • マグネシウム
  • ハツのカロリー・糖質・栄養素など

  • 鶏ハツ100gあたり
  • カロリー:207kcal
    糖質:0g

    たんぱく質の量よりも脂質の方が多いのもの、糖質はゼロ。鶏ハツとは鶏の心臓部で、モチモチとした食感が美味しい。鶏ハツで多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。

  • ビタミンA
  • ビタミンK
  • ビタミンB2
  • ビタミンB12
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • リン
  • 亜鉛
  • とり皮のカロリー・糖質・栄養素など

     

  • とり皮100gあたり
  • カロリー:497kcal
    糖質:0g

    鶏肉の部位で最も脂質の多いところが皮。糖質はゼロですが、カロリーはずば抜けて多くなる為、ダイエット中に食べるのはいうまでもなくNGです。とり皮で多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。

  • ビタミンK
  • ナイアシン
  • レバーのカロリー・糖質・栄養素など

     

  • 鶏レバー100gあたり
  • カロリー:111kcal
    糖質:0.8g

  • 豚レバー100gあたり
  • カロリー:128kcal
    糖質:2.5g

    鶏レバーの糖質はほとんどありませんが、豚レバーには100gあたり2.5gある事が分かっています。ただし、豚レバーで多く摂取できたとしても鶏レバーで多く摂取できない栄養素もあるので、その時々でどちらを食べるか選択しても楽しい。鶏レバーと豚レバー、それぞれで多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。両者の大きな栄養素の違いといえば、豚レバーのみビタミンDとビタミンC、そしてビタミンEの摂取ができる点です。

    ◆鶏レバー

  • ビタミンA
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ナイアシン
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • 葉酸
  • パントテン酸
  • ビオチン
  • ビタミンK
  • 亜鉛
  • セレン
  • モリブデン
  • リン
  • マンガン
  • ◆豚レバー

  • ビタミンA
  • ビタミンD
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ナイアシン
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • 葉酸
  • パントテン酸
  • ビオチン
  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • リン
  • 亜鉛
  • セレン
  • モリブデン
  • カリウム
  • マグネシウム
  • 砂肝のカロリー・糖質・栄養素など

     

  • 砂肝2本80gあたり
  • カロリー:75kcal
    糖質:0g

    こりこりとした食感が特徴の砂肝は、焼き鳥の種類の中では比較的低カロリー部位にあたります。砂肝で多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。

  • ビタミンK
  • ビタミンB12
  • ナイアシン
  • ビタミンB2
  • パントテン酸
  • 亜鉛
  • リン
  • 葉酸
  • ナンコツのカロリー・糖質・栄養素など

     

  • ナンコツ100gあたり
  • カロリー:54kcal
    糖質:0.4g

    鶏の胸骨の軟骨部分で、たんぱく質の含有量は和牛サーロインと同じくらいで低カロリー。ナンコツで多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。

  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • ビタミンK
  • ナトリウム
  • 手羽のカロリー・糖質・栄養素など

     

  • 手羽100gあたり
  • カロリー:211kcal
    糖質:0g

    高たんぱくで脂質の多い鶏の翼にあたる手羽。コラーゲンやコンドロイチンが豊富な部位です。脂質が多いのでダイエット中には控えた方がベターです。手羽で多く摂取できる主な栄養素は次の通り。

  • ビタミンK
  • ナイアシン
  • ビタミンB6
  • パントテン酸
  • 亜鉛
  • せせりのカロリー・糖質・栄養素など

     

  • せせり100gあたり
  • カロリー:約215kcal
    糖質:約0.1g

    鶏の首の部分にあたるせせりは、弾力のある食感が特徴です。糖質が低いのですが、高カロリーの焼き鳥です。食べるときには1/2~1本に抑えて、他の低カロリー部位の焼き鳥をチョイスすれば、痩せる可能性も出てきます。高カロリーなので食べすぎには要注意です。せせりで多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。

  • ビタミンK
  • ビタミンE
  • ビタミンD
  • パントテン酸
  • ビオチン
  • カリウム
  • リン
  • マンガン
  • もものカロリー・糖質・栄養素など

     

  • もも皮なし100gあたり
  • カロリー:116kcal
    糖質:0g

    鶏もも肉の皮そのままの状態であれば、鶏胸肉と比較するとたんぱく質の量は劣り、脂質が多くなります。しかし、焼き鳥では皮の部分を取り除いて使用するので、高たんぱく低脂肪に変わります。鶏ももで多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。

  • ビタミンK
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • セレン
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • 亜鉛
  • リン
  • カシラのカロリー・糖質・栄養素など

     

  • カシラ2本あたり
  • カロリー:約214kcal
    糖質:不明

    焼き鳥は鶏肉の他豚肉の部位を使っている事は知っての通り。カシラと呼ばれる部分は豚肉のこめかみと、つらみの2ヶ所を指します。分かりやすく人間の部位でいうなら、こめかみの部分から頬にかけての範囲です。脂質が少なく、しっかりとした噛み応えの感じられる部位です。ビタミンB1やカルシウム、コラーゲンが多く含まれています。

    ささみのカロリー・糖質・栄養素など

     

  • 2本86gあたり
  • カロリー:90kcal
    糖質:0g

    ささみは鶏の胸肉の周辺にある肉で、胸肉と同様に脂肪分が少ない部位です。ほとんどがたんぱく質で、低脂肪低カロリー高たんぱく。豚や牛肉のヒレの部分に似ています。ささみで多く摂取できる主な栄養素は次の通りです。

  • ナイアシン
  • セレン
  • ビタミンB6
  • パントテン酸
  • ビタミンK
  • モリブデン
  • ダイエット中ヘルシーに焼き鳥を食べる方法

    脂肪を含む部位は避けよう!

     


    やはりダイエット中なので、できるだけ脂質の多い部分や、タレでなければ美味しさの感じられない焼き鳥は控えた方が無難です。

  • 手羽
  • ナンコツ
  • つくね
  • この4つはダイエット中には特にNGです。太る理由は脂質と炭水化物の摂取量の多さにあります。焼き鳥に使われる肉そのものには、炭水化物がほとんど含まれていないので、炭水化物の量に神経質になる必要はありません。

    しかし、肉の部位によっては多くある脂質の量には注意が必要です。いかに摂取する脂質量を最小限に抑えるかが、ダイエット中に焼き鳥を食べても太らずに痩せられるかのポイントになります。

    タレより「塩」を頼もう


    「レバーやつくねを食べるならやっぱりタレがいいな。」
    焼き鳥の部位によっては、塩よりもタレで食べた方が美味しさを感じるものもあります。しかし、ダイエット中にヘルシーに焼き鳥を食べる事を考えるなら、タレよりも塩を選択するのが必須です。タレには砂糖などの糖分が含まれている為、ダイエット中はオススメしません。

    皮ははがしたい!


    自宅にて焼き鳥を作る時に、肉の皮をはがして調理するようにしたいところ。鶏肉はヘルシーなのですが、もも肉には皮がついているので、その分摂取する脂質の量が多くなってしまいます。ダイエット中、脂質の摂取量と糖質の摂取量を配慮すると、ダイエットを成功へと導きやすくなります。もも肉でねぎまを作る際には、皮をはいで作るようにするのがベストです。

    ダイエットにおすすめのお家焼き鳥メニュー・レシピ

    ◆材料

  • 砂肝 150g程度
  • レバー(豚か鶏お好みで) 150g程度
  • ささみ 2本
  • 鶏もも肉 200g程度
  • 長ネギ 1本
  • 大葉 3~4枚
  • 梅干し(種を取り除いたもの) 2~3個分
  • 焼き鳥用の串 適量
  • 塩 少々
  • ◆作り方
    1.長ネギは3cm幅に、鶏もも肉は皮を手ではぎ取り、1口大サイズにカットします。
    2.串に1を肉、ネギ、肉の順番に刺して焼き鳥のねぎまを作ります。
    3.次に砂肝とレバー、ささみをそれぞれ1口大サイズに切っていきます。
    4.各種類ごとに串に刺してください。
    5.大葉と梅干しはみじん切りにして器でよく混ぜ合わせ、ささみ表面に塗ります。
    6.ささみ以外には軽く塩を振って、グリルで焼いていくだけ。

    この焼き鳥は自宅外でのBBQにも使えるので、外でも楽しんでください。お家での焼き鳥は準備の手間はありますが、購入してきたものや外食で食べるよりもグッとリーズナブルです。また、作る工程や焼き上がりも楽しめる点もメリットです。

    ダイエット中の焼き鳥に関する口コミ・体験談

    先にたっぷりのサラダを食べてから焼き鳥!

    旦那様と2人揃ってダイエット中の身にあるのが、こちらのツイッター投稿者です。画像を見る限り、しいたけなどの食材も使ってのボリューム満点の焼き鳥を自宅にて実施。焼き鳥を食べる前には、サラダをたっぷり食べてある程度お腹を満たしてから。そんなひと工夫もされていました。投稿者の旦那様は5kgの減量に成功!素晴らしい。

    お腹いっぱい焼き鳥食べても痩せる一方!

    何ともうらやましい響きです。焼き鳥を自分で焼き、それをお腹いっぱい食べながらも痩せている人を見つけました。動画で焼き鳥を焼いているシーンを撮影したものをツイッターにてアップ。焼き鳥は網で焼くので、余分な脂肪分が落ちやすくヘルシーになりやすいのがメリットです。

    まとめ

    ダイエット中に焼き鳥を食べる事は次の点にさえ注意すれば問題ない事が分かりました。

  • カロリーを高くする脂質の多い皮を取り除く
  • 皮部分を多く含む手羽などをあえて食べない
  • タレではなく塩で食べる
  • 肉自体に糖質がほとんど含まれていないので、焼き鳥は痩せる要素のある糖質制限ダイエットのメニューの1つとして利用できます。良質なたんぱく質が摂取できる鶏肉。トレーニングもダイエットに取り入れているなら、積極的に摂取したい食材でもあります。ただし、食べ過ぎは太るもとなので注意です。

    こちらの記事が参考になった方は是非シェアをお願いします。

    執筆者

    恋するダイエットライター

    樹里 苺

    体脂肪率15%台ボディとなった今も、毎日のようにワークアウトに励んでるダイエットライター。   さまざまダイエットに挑戦してきたが、最終的に到達したのが食事制限なしダイエット。 食べること&寝ること&ライターの仕事が大好き。

    この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

    Ranking ランキング

    Recommend おすすめ記事

    Campaignキャンペーン

    トップに戻る

    Contact無料相談

    あなたにぴったりのジムを私たちと一緒に探しませんか?
    お気軽にご相談ください!

    LINEで相談

    LINEで無料相談